たけのこの保存☆(干したけのこ)

あや村
あや村 @cook_40034650

自分用の覚書として。
一年近くはもつようです。

このレシピの生い立ち
毎年大量のたけのこをもらいますが、美味しいうちに食べきれず...。
実家の母にどうやって食べているか聞いたら、これを教えてもらいました。
実家の父は、干したたけのこのほうが甘味も出て歯ごたえもよくて好きだとか。

たけのこの保存☆(干したけのこ)

自分用の覚書として。
一年近くはもつようです。

このレシピの生い立ち
毎年大量のたけのこをもらいますが、美味しいうちに食べきれず...。
実家の母にどうやって食べているか聞いたら、これを教えてもらいました。
実家の父は、干したたけのこのほうが甘味も出て歯ごたえもよくて好きだとか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たけのこの水煮 作りたいだけ

作り方

  1. 1

    たけのこの水煮を食べやすい大きさに薄切りする。

  2. 2

    天気の良い日に2.3日くらい干す。

  3. 3

    私は新品の洗濯ネットを買ってきて、その中にたけのこを広げて地面に直接着かないように台を置き、その上に干しました。

  4. 4

    ザルに入れて干してもOK。たまに上下を返したりして、まんべんなく日光を当てること。

  5. 5

    食べるときは、水で戻して、メンマや煮物、炒め物に。

    乾物特有の歯ごたえが楽しめます。

  6. 6

    ジップロックなどの袋に乾燥材と一緒に保存するのをおススメします。

コツ・ポイント

天気の良い日を選ぶこと。強い日差しさえあればあっというまにカリカリに干上がります。とにかく水分を残さない。水分が残っていると長く持ちません。水で戻すとかなり時間がかかります。(一晩くらい) 軽く茹でてしばらく置いておくほうが戻りは早いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あや村
あや村 @cook_40034650
に公開
千葉県在住。一応、栄養士免許持ってます。家族✿B型でオシャレな心優しい夫✿0型でマンガ好きな能天気な私✿3才の長男✿0才の次男の4人家族です♪超超のんびり更新ですが宜しくお願いします☆なかなかお返事出来ないので今コメント閉めてます。ごめんなさい。
もっと読む

似たレシピ