豆腐でかさ増し☆天津飯(かに玉)

☆環音☆
☆環音☆ @cook_40093252

豆腐感なく、美味しいです♪
お好きな具材を入れて作ってください☆
このレシピの生い立ち
お豆腐を入れて、かさ増しを試みました☆

豆腐でかさ増し☆天津飯(かに玉)

豆腐感なく、美味しいです♪
お好きな具材を入れて作ってください☆
このレシピの生い立ち
お豆腐を入れて、かさ増しを試みました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (L) 2コ
  2. 豆腐(絹) 50~100g
  3. カニカマ 3本
  4. 青ネギ(小口切り) 適量
  5. 【あん】
  6. 400cc
  7. 鶏がらスープの素 小さじ2
  8. 大さじ1.5
  9. 砂糖(あれば三温糖) 大さじ1.5~2
  10. 醤油 大さじ1
  11. オイスターソース 大さじ1
  12. ケチャップ 小さじ1/2~1
  13. 生姜(チューブ) 小さじ1/4~1
  14. 白ネギ(小口切り)※あればで良いです 大さじ1
  15. 水溶き片栗粉 適量
  16. 【飾り】
  17. グリンピースネギ 適量

作り方

  1. 1

    豆腐の水切り。
    豆腐をキッチンペーパーで包み、皿にのせ、レンジ600wで2分加熱。
    別のお皿を豆腐にのせ更に水を切る。

  2. 2

    あん作り。
    お鍋に、水溶き片栗粉以外の材料を入れ、ひと煮立ちさせます。
    ※豆腐を入れる分、あんは少し濃いめがおすすめです

  3. 3

    冷めた①を潰しながらボウルに入れ、卵と合わせ、混ぜ、残りの具材や、お好きな具材を加え、混ぜ合わせます。

  4. 4

    油を熱したフライパンに③を流し入れ、強火で、箸で混ぜながら、好きな固さに焼いてください。

  5. 5

    天津飯にされる方はご飯の上に、卵を乗せる。
    かに玉で召し上がる方は、お皿に盛ってください。

  6. 6

    ②のあんを温め直し、水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけ、⑤に掛ければ出来上がり♪
    好みでグリンピースやネギで飾ってください

コツ・ポイント

豆腐は木綿でも大丈夫ですが、絹の方が口当たり滑らかです♪

お豆腐を入れる分、あんは濃いめor多めが良いです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆環音☆
☆環音☆ @cook_40093252
に公開
慌ただしい空間の中で…食事はリラックス&コミュニケーションtime♡美味しく♪楽しく♪会話が弾むような食事が作れるように、頑張っています☆
もっと読む

似たレシピ