鶏ミンチで節約part3☆マーボー豆腐

くれにゃんの節約マーボー豆腐は鶏ミンチでヘルシーに美味しく作れますよ(>∀<)
ご飯にかけても( ゚д゚)ウマー
このレシピの生い立ち
世の中節約ブーム。
美味しくて、お金があんまりかからなくて(ココ大事!)ボリュームありの麻婆豆腐を考えてみました。
今回も揚げ餃子、リゾットに続き、鶏ミンチが活躍!
鶏ミンチで節約part3☆マーボー豆腐
くれにゃんの節約マーボー豆腐は鶏ミンチでヘルシーに美味しく作れますよ(>∀<)
ご飯にかけても( ゚д゚)ウマー
このレシピの生い立ち
世の中節約ブーム。
美味しくて、お金があんまりかからなくて(ココ大事!)ボリュームありの麻婆豆腐を考えてみました。
今回も揚げ餃子、リゾットに続き、鶏ミンチが活躍!
作り方
- 1
手始めに豆腐を水切りしましょう。レンジで軽くチンすればできます(o^-')bお好みの大きさでさいの目に切っておきます。
- 2
にんにく、たまねぎはみじん切りにしておきます、。
- 3
酒、味噌、豆板醤を混ぜておきます。
片栗粉は倍量の水で溶いておきましょう。 - 4
分量の水を沸かして鶏がらスープの素を溶いておきます。溶けたら火は止めておいて(o^-')b
- 5
フライパンを中火にかけて油を敷き、ニンニクとしょうがを軽く炒めます。
ニンニクの香りがでてきたらたまねぎを投入! - 6
たまねぎをさっと炒めたら鶏ミンチを要れ、そぼろになるようにほぐしながら炒めていきます。
- 7
作っておいた合わせ味噌をいれて具によくなじむように炒めます。辛さを見てお好みの量の豆板醤を足してください。
- 8
鶏がらスープを入れて混ぜながら煮立てます。
- 9
豆腐をいれて、さっと炒めて火を通します。ここでも味を見て、塩気がもっと欲しいなと思ったら、醤油か少量の塩で調節します。
- 10
水溶き片栗粉を外側から回すように垂らしながら入れてダマにならないように混ぜとろみをつけます。豆腐を崩さないように注意!
- 11
火を止めてごま油を風味付けに入れて皿に盛り、小ねぎをお好みで飾ったら完成ですよ+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
コツ・ポイント
ぶっちゃけ、豚ミンチで作る本格麻婆豆腐の濃厚さはないですが、十分美味しいと思います。
普通白ねぎを使いますが、普段買いやすいたまねぎを使用しました。味噌は戴いた手作りの味噌を使ってるので赤味噌に近い色になってます。
楽しく作ってね♪
似たレシピ
その他のレシピ