黒オリーヴとドライトマトとツナのパスタ

ツナと黒オリーヴとドライトマトだけで、ソースに充分な旨味が生まれる、香り高いパスタです。細めのパスタで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
市販のツナ缶を、黒オリーヴの塩水漬けとドライトマトのオリーヴオイル漬けをみじん切りにしたものと合わせて、ペペロンチーノベースのソースに仕上げてみました。冷蔵庫に食材が無い時のお助けソースです。
黒オリーヴとドライトマトとツナのパスタ
ツナと黒オリーヴとドライトマトだけで、ソースに充分な旨味が生まれる、香り高いパスタです。細めのパスタで召し上がれ。
このレシピの生い立ち
市販のツナ缶を、黒オリーヴの塩水漬けとドライトマトのオリーヴオイル漬けをみじん切りにしたものと合わせて、ペペロンチーノベースのソースに仕上げてみました。冷蔵庫に食材が無い時のお助けソースです。
作り方
- 1
黒オリーヴは種を取り除きみじん切り、ドライトマトもみじん切りにする。シブレットは細かい小口切りに。ツナ缶はそのまま。
- 2
鍋にオリーヴオイルとにんにくを入れ、弱火でじんわり香りを出す。鷹の爪を加え、にんにくが軽く色付くまでソテーする。
- 3
ツナ缶、ドライトマト、黒オリーヴを加え、中火でソテーする。オレガノを加え、胡椒で少し味付けする。
- 4
具に火が通ったら、火を強めて白ワインを入れ、強火で一気にアルコールを飛ばしていく。ここでシースをしっかり乳化させる。
- 5
パスタを茹で始める。ソースはパスタの茹で汁を加えながら、濃度を調整して仕上げていく。
- 6
茹で汁を少し残し、パスタを早めに茹で上げ、ソースに加えたら強火で手早く和えていく。
- 7
水分が少ない様なら茹で汁で加減してパスタにソースをよく吸わせ、絡めていく。仕上がりにシブレットを和えて、器に盛る。
コツ・ポイント
ツナ缶を加える際に、油が飛ぶので気を付けて下さい。ツナ、黒オリーヴ、ドライトマトそれぞれに塩分があるので、塩を加える必要はありません。パスタを茹でるお湯は、海水程の濃度になる様、塩を入れて下さい。その塩分も、ソースの旨味になります。
似たレシピ
その他のレシピ