卵白&ココナッツオイルのケーキ

reimiriam
reimiriam @cook_40114311

卵黄ゼロでもふわっと美味しいケーキです。卵白が消費できて、子供も好きな優しい味のケーキです。(パウンドケーキ2本分です)
このレシピの生い立ち
キーマカレー、牛丼などが続くとなぜか卵白ばかりが大量に残る・・。冷凍しておくといつの間に・・こんな所にという場所に押しやられてしまうので、それならば色々なlow cal. cakeを作って冷凍しちゃおう・・というのが始まりです。

卵白&ココナッツオイルのケーキ

卵黄ゼロでもふわっと美味しいケーキです。卵白が消費できて、子供も好きな優しい味のケーキです。(パウンドケーキ2本分です)
このレシピの生い立ち
キーマカレー、牛丼などが続くとなぜか卵白ばかりが大量に残る・・。冷凍しておくといつの間に・・こんな所にという場所に押しやられてしまうので、それならば色々なlow cal. cakeを作って冷凍しちゃおう・・というのが始まりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵白 214g(その日たまたまあった卵白分)
  2. 砂糖(グラニュー糖) 180g(卵白分の80%ぐらい)
  3. 小麦 180g(卵白分の80%ぐらい)
  4. ココナッツオイル 50ml (卵白分の20~25%ぐらい)
  5. ラム酒漬けレーズン 100g(少しラム酒を絞る)
  6. パイナップル(缶詰) 214g(卵白同量分を取り、ぎゅーっとジュースを絞ってみると114gになっていました)

作り方

  1. 1

    常温の卵白をビーターでまず泡立てる。ガスオーブンの温度を175度にして温めておく。

  2. 2

    グラニュー糖を3回ぐらいに分けて投入。その度にビーターで攪拌。ツノが立つぐらいまで泡立てる。

  3. 3

    ふるいで2回振るった小麦を3回に分けて投入。丁寧に泡をつぶさないようにボールの底から持ち上げるようにしてよく混ぜる。

  4. 4

    ココナッツオイルをボールの淵から回し入れ、分離していない状態になるまでふんわり混ぜる。

  5. 5

    汁けを絞ったラム酒漬けレーズンとざく切りパイナップルに少し小麦粉をふりかけ混ぜてから投入する。

  6. 6

    ワックスペーパーを敷き入れたパウンドケーキ型に5を入れ、表面を平らにした後、少し中心部分を周りの部分から低くする。

  7. 7

    30〜35分焼く。(使用するオーブンによって異なるので調整してください。)レンジオーブンだと硬くなるようです。

  8. 8

    竹串を刺してみて何もついてこなければ出来上がり!

コツ・ポイント

あまりに大雑把な分量ですが、だいたいうまくいきます。焼きたても美味しいですが、次の日に1スライス20秒チンでもとても美味しいです。口の中でふわっとココナッツオイルの香りがしますよ。
(砂糖の量を100~120gに減らしても大丈夫です。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
reimiriam
reimiriam @cook_40114311
に公開

似たレシピ