さつま芋と餅でかんころ風

フサピー
フサピー @cook_40034278

長崎県五島列島で有名な「かんころ餅」は、
干し芋粉と餅を合わせたものです。
この料理は、茹でたサツマ芋に柔らかくした餅を合わせ
きな粉をまぶしました。
このレシピの生い立ち
さつま芋と餅を合わせたかんころ芋は
餅より軽く感じるので、正月が終わった頃
作っています。
余り気味の二つの材料で簡単にできるので
餅に飽きた頃の物です。

さつま芋と餅でかんころ風

長崎県五島列島で有名な「かんころ餅」は、
干し芋粉と餅を合わせたものです。
この料理は、茹でたサツマ芋に柔らかくした餅を合わせ
きな粉をまぶしました。
このレシピの生い立ち
さつま芋と餅を合わせたかんころ芋は
餅より軽く感じるので、正月が終わった頃
作っています。
余り気味の二つの材料で簡単にできるので
餅に飽きた頃の物です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 5個
  2. さつま芋 小1個
  3. きな粉 適宜
  4. 砂糖 適宜
  5. 少々

作り方

  1. 1

    さつま芋の皮をむき、
    水にさらしてから
    茹で、
    湯を捨て
    弱火で水分を
    とばし
    周りに粉をふかす。

  2. 2

    さつま芋をつぶす。

  3. 3

    もちを濡らし
    皿におき
    ラップを掛け
    レンジにかけ柔らかくする。

  4. 4

    ボウルにさつま芋を入れ、餅を混ぜ合わせる。

  5. 5

    きな粉、砂糖、塩を混ぜ合わせたところに餅を丸めて入れ
    きな粉をからめ、
    皿に盛る。

コツ・ポイント

面倒な時は、さつま芋を茹でた鍋を使用して作っても良い。餅が温かいうちに丸める。
さつま芋をむいた時、黒くなっている部分は省きます。
きな粉、砂糖、塩はお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
フサピー
フサピー @cook_40034278
に公開
千葉県市川市にて料理教室を主宰しております。 お教室でのレシピや、創作レシピをのせていきますので、どうぞ宜しくお願いします。ホームページも見てね ⇒ http://happystage.sub.jp/
もっと読む

似たレシピ