母の味★クック膳で簡単さつまいもキナコ餅

sayoriina @cook_40168255
冷めても固くならない!さつまいもとお餅をまぜただけの、さつまいも餅。お正月の固くなったお餅を食べるときにも便利です。
このレシピの生い立ち
お正月の固くなったお餅を美味しく食べるために産まれた母の味です。
母の味★クック膳で簡単さつまいもキナコ餅
冷めても固くならない!さつまいもとお餅をまぜただけの、さつまいも餅。お正月の固くなったお餅を食べるときにも便利です。
このレシピの生い立ち
お正月の固くなったお餅を美味しく食べるために産まれた母の味です。
作り方
- 1
さつまいもを皮を剥いて、薄く切り、水にさらす。もちも小さくスライスする。
- 2
クック膳に、さつまいもを入れ、その上に餅を載せる。クック膳が無い場合は、蒸し器にさつまいもを敷き、その上に餅を載せる。
- 3
クック膳で5分くらいチンする。蒸し器の場合は、イモと餅が柔らかくなるくらいまで、加熱する。
- 4
クック膳のままさつまいもと餅をつぶしてマッシュする。蒸し器の場合は、ボールにいれてマッシュする。
- 5
手に水をつけて、4のさつまいも餅を適当な大きさに丸め、★の中に入れる。★の甘さ加減は半々か、キナコ:砂糖=6:4くらい
コツ・ポイント
若干、さつまいもが餅より量が多い感じがいいです。クック膳を使うと、使う道具もすくなく、短時間でできます!
似たレシピ
-
さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅 さつまいもとお餅で簡単きな粉芋餅
さつまいもとお餅で簡単に芋餅ができました。さつまいも蒸すときに途中でお餅をのせて混ぜてきな粉をまぶすだけです。思いもよらず簡単にできてあっさりと2個ぺろりと頂きました。クックNIIBY9☆
-
-
-
-
さつま芋と餅でかんころ風 さつま芋と餅でかんころ風
長崎県五島列島で有名な「かんころ餅」は、干し芋粉と餅を合わせたものです。この料理は、茹でたサツマ芋に柔らかくした餅を合わせきな粉をまぶしました。 フサピー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18686842