フルフルでおいしい☆簡単焼きプリン

市販の素材を使って、作り方もできるだけ簡単でおいしい焼きプリンを目指しました(o^^o)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に…でもおいしい作りたくて。
面倒なところは市販の素材に置き換えて作った手控え的なレシピ。
フルフルでおいしい☆簡単焼きプリン
市販の素材を使って、作り方もできるだけ簡単でおいしい焼きプリンを目指しました(o^^o)
このレシピの生い立ち
とにかく簡単に…でもおいしい作りたくて。
面倒なところは市販の素材に置き換えて作った手控え的なレシピ。
作り方
- 1
ボールに卵を割り入れ、ホイッパーで泡立てずときほぐします。
- 2
耐熱容器に牛乳を入れ、レンジで60度ぐらいに温めます。
- 3
温めた牛乳に砂糖を入れてしっかり溶かします。
- 4
さらにバニラペーストを入れよく混ぜ合わせます。
バニラの鞘なら1/2〜1本、バニラオイルでもいいです。 - 5
解きほぐした卵のボールに④を少しずつ入れて混ぜ合わせます。
- 6
細い目のザルで濾します。
これは絶対して欲しい工程。面倒でもやるのとやらないのでは大違い! - 7
カップにカラメルタブレットを入れプリン液を静かに流し入れます。
ビーンズが下に溜まるので混ぜながら均等に注ぎます。 - 8
150度に予熱したオーブンにプリンを並べ、お湯をたっぷり張って35分蒸し焼きにします。
火傷に注意! - 9
35分で庫内の温度が下がらないようなるだけ短時間で竹串を刺して確かめ、ほぼ固まっていればそのまま10分予熱で置きます。
- 10
粗熱をとってから、冷蔵庫でしっかり冷やして完成です。
- 11
見た目はお店で売っているプリンのよう♪
お皿にあけるとリッチ感が増します(o^^o)♪ - 12
牛乳量変更しました。
卵1個に対し130→150cc
さらに柔らかくふるふるになりました。 - 13
湯煎焼きの湯温変更しました。
熱湯にするとスが入りやすいため50〜60度位で。
低温でゆっくり焼くほどやわらか食感♪
コツ・ポイント
カラメルタブレットは私は2個使用。手作りでもいいし好みで個数決めてください。
バニラペースト小さじ1は鞘1本分相当だそうです。お好みで調整してください。
最後までオーブンで焼ききらず、余熱で火を通すとしっとりフルフルに焼きあがります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単おいしい(かぼちゃの)焼きプリン 簡単おいしい(かぼちゃの)焼きプリン
とろける~でもしっかり~でもない、普通のプリンです。適度にやわらかく、でもとろとろではない感じが気に入っています。とっても簡単でおいしいので我が家の定番になりつつあります。ぜひ作ってみてください(^^) あきま -
その他のレシピ