うまい!鯛のうしお汁

パセリ☺ @cook_40064013
ちょっと手間をかけただけで、おいしいうしお汁になります!ご飯にかけたら最高です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを自分流にアレンジしました。この味を娘が作りやすいようにアレンジしました。
作り方
- 1
鯛は、水で洗って頭など、うろこがある方を上にしてザルにならべる。
- 2
熱湯をたっぷりかける。
こうすることで魚の臭みが抜け、うろこがとれやすくなる。 - 3
ボールに水をいれ、うろこをやさしく丁寧に取る。
- 4
鍋にたっぷりお湯を沸かして鯛を入れる。
- 5
沸騰するまで強火、沸騰しはじめたら中火にして、ひたすらあくを取る。
- 6
約10分くらいすると、汁がきれいになってくるので、弱火にして、たまにあくをとりながら煮る。
手間がかかるのはここまで。 - 7
このまま弱火で汁が半分以下になるくらいまでじっくり煮る。
たまに様子を見てあくを取る。 - 8
汁が半分以下になったらちょっと味見して、だしの素、塩と酒を加えてみる。
- 9
出来上がりより、そのまましばらく置いておくと味が増します。
- 10
置いとくことで味が旨くなったうしお汁、もし塩味が足りない様であれば足しておいしく食べてくださいね。
コツ・ポイント
沸騰させ過ぎないように、あくをきちんと取り続けることです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン) 鯛の出汁(潮汁、鯛めし、鯛だしラーメン)
我が家では鯛が釣れると必ず作り、潮汁にしたり、鯛しゃぶにしたり、鯛めし、鯛めしを使っての鯛茶漬けなどにしています。 クックS9BBY5☆
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17989593