失敗しないふわとろオムライス☆彡

kokosara
kokosara @cook_40056223

発見!!100均のアイテムを使えば簡単に念願のふわとろたまごが作れるんです!!(お弁当にケチャップを添えるコツも公開中)
このレシピの生い立ち
100均のスクレーパーを使って、ざっくり卵料理を作れるようになることを発見してからいろんなものに挑戦してきましたが、念願のたんぽぽオムレツをどうしてもきれいに作りたくて。鶏肉の在庫なくてベーコンで代用^^;(写真はすべて半分で作ってます)

失敗しないふわとろオムライス☆彡

発見!!100均のアイテムを使えば簡単に念願のふわとろたまごが作れるんです!!(お弁当にケチャップを添えるコツも公開中)
このレシピの生い立ち
100均のスクレーパーを使って、ざっくり卵料理を作れるようになることを発見してからいろんなものに挑戦してきましたが、念願のたんぽぽオムレツをどうしてもきれいに作りたくて。鶏肉の在庫なくてベーコンで代用^^;(写真はすべて半分で作ってます)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 中1/2
  2. ベーコン 4枚
  3. サラダ油 大さじ1
  4. ケチャップ 大さじ3.5
  5. 鳥ガラスープのもと 大さじ1
  6. 塩コショウ 少量
  7. ごはん 1合
  8. バジル(なくても) 適量
  9. オレガノ(なくても) 適量
  10. たまご 2個
  11. 牛乳 大さじ2
  12. バターORマーガリン 大さじ2
  13. ブラックペッパー 適量
  14. ドライパセリ 適量
  15. ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り、ベーコンも細かく切っておく。

  2. 2

    フライパンにサラダ油を熱して玉ねぎをよーーーく炒めてベーコンを投入。

  3. 3

    火が通ったら、ケチャップと鳥ガラスープのもとをいれて、ここでもよく火を通して水分と酸味を飛ばす。

  4. 4

    3にごはんをいれてまんべんなく混ぜて炒めたら、軽く塩コショウを振る。(バジル・オレガノがあれば投入)

  5. 5

    4ができたら器に取り出して盛り付けておく。

  6. 6

    たまごをボウルに溶いたら牛乳を加えて混ぜておく。(ここに塩やコショウをすると火をいれたときに固まりやすいので入れない)

  7. 7

    フライパンにマーガリンを熱して6をいれて、スクレーパーをつかってざっくりと混ぜる。

  8. 8

    ちなみに使ったスクレーパーはコレです。めちゃくちゃ使えます!!

  9. 9

    少し固まったらいったん火を止めて形を整えたら、もう一度火をつけて表面を固める。(ここでは火を入れすぎないこと)

  10. 10

    5に8をのせて、ナイフで切る。

  11. 11

    開いていくとこんなかんじに。

  12. 12

    綺麗にひらけた☆彡

  13. 13

    ブラックペッパーとパセリをふって、ちょっと見た目もよくなった(笑)

  14. 14

    ケチャップはいったんラップでくるんでから爪楊枝で穴をあけて使います。

  15. 15

    こうやって緑でくるむとお弁当にもきれいに入れられる上に、洗い物がでません。(お弁当に入れるとき爪楊枝を忘れないでね^^)

  16. 16

    爪楊枝で穴をあけてケチャップを絞ると、普通に容器からだすよりも細くだせるのできれいに仕上がります。

コツ・ポイント

玉ねぎはよく炒めることで旨みが増します。ケチャップを入れてからはよく炒めないとごはんに水分が移ってベチョベチョになるので注意。
卵はお箸を使うよりもスクレーパー(ゴムベラよりも大きい)をつかったほうが早くまとめられるので失敗ないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kokosara
kokosara @cook_40056223
に公開
いつも目分量でお料理をしているので、「これどうやって作るの?」と聞かれたときに説明しづらく^^;「計ればだいたいコレくらいかな~」っていうカンジで、作ったときにレシピを載せることにしました。なので結構テキトーな分量だったりします(ごめんなさい;;)※レシピ中で使用しているお醤油は九州のお醤油なので全国的には若干甘めです。キッコーマン等使用される方は量を減らしてだしや甘味を足してください。
もっと読む

似たレシピ