【伝統料理】とどめせ

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

とどめせは、炊き込みご飯に酢を混ぜた炊き込み寿司で、岡山県の伝統料理です。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、中国四国農政局ホームページ「中国四国地域の伝統料理」にて、岡山県の伝統料理として紹介しているレシピです。http://www.maff.go.jp/chushi/chisanchisyo/dentou/dentou.html

【伝統料理】とどめせ

とどめせは、炊き込みご飯に酢を混ぜた炊き込み寿司で、岡山県の伝統料理です。(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、中国四国農政局ホームページ「中国四国地域の伝統料理」にて、岡山県の伝統料理として紹介しているレシピです。http://www.maff.go.jp/chushi/chisanchisyo/dentou/dentou.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 米(1時間前に洗い、ザルにあげておく) 2カップ
  2. だし昆布 10cm
  3. 大さじ2
  4. 干しえび 20g
  5. 干ししいたけ(水に戻し、せん切りにしたもの) 中4枚
  6. にんじん(いちょう切りにしたもの) 60g
  7. ごぼう(ささがきにし、あく抜きしたもの) 60g
  8. かんぴょう(水に戻し、小口切りにしたもの) 10g
  9. サラダ油 大さじ1
  10. 調味料A(砂糖 大さじ1、しょうゆ 大さじ1 1/2 、塩 小さじ1/2、水 3/4カップ)
  11. 調味料B(酢 1/3 カップ、砂糖 大さじ3/4、塩 小さじ1/2)
  12. あなごの照り焼き(2㎝に切ったもの) 60g
  13. さやいんげん 4本
  14. 錦糸卵 適量

作り方

  1. 1

    米以外の材料を油で炒め、調味料Aで味付けして軽く煮る。

  2. 2

    米にだし昆布、酒と(1)を入れて、火にかけ、沸騰したら、だし昆布を取り出す。炊けたら、Bの調味料を入れて混ぜ、蒸らす。

  3. 3

    器に盛りつけ、あなご、さやいんげん、錦糸卵をのせる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ