【※注意※】固まらない茶碗蒸しと舞茸

tamotan∞ @cook_40116348
みなさんご存知かもしれませんが…
茶碗蒸しの具に何気なく舞茸を使ったら、びっくり!!!
調べてみたら更にびっくり!でした
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しに生の舞茸を入れたら、固まらない!!
と、失敗を経験したのについつい冷蔵庫覗いてまた使いそうになったので。
【※注意※】固まらない茶碗蒸しと舞茸
みなさんご存知かもしれませんが…
茶碗蒸しの具に何気なく舞茸を使ったら、びっくり!!!
調べてみたら更にびっくり!でした
このレシピの生い立ち
茶碗蒸しに生の舞茸を入れたら、固まらない!!
と、失敗を経験したのについつい冷蔵庫覗いてまた使いそうになったので。
作り方
- 1
ある日何気なく生の舞茸を茶碗蒸しの具として入れたら、
ドロドロとほぼ液体で全く固まりませんでした。 - 2
「どうしてだろう??」「火加減弱かったかな?」と更に加熱して…
30分程経過してもトップの画像のまま。 - 3
調べてみたら、舞茸に含まれる『タンパク質分解酵素』という成分で
卵が固まらないと知りました。 - 4
この成分は熱に弱いため、
湯通し、下茹で、レンジ等で舞茸を加熱(30秒程)したら、
問題なく使えるそうです。
コツ・ポイント
オススメです!とかじゃなく、
「やってはいけない!!」ということなので載せていいのかな〜?
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単!舞茸とカニカマの茶碗蒸し レンジで簡単!舞茸とカニカマの茶碗蒸し
準備5分!レンジで10分加熱するだけ!卵1個で2個の茶碗蒸しが作れます。舞茸の香りで本格的な仕上がりに(^-^) 梅ミッキー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17993169