作り方
- 1
小麦粉、ベーキングパウダー、重曹、塩を混ぜ合わせる。
- 2
黒砂糖を水200ccを鍋で煮て溶かす。きちんと溶けたら火を止め残り200ccを入れ冷ます。
- 3
冷めた黒砂糖を粉に入れ、だまが無くなるまで泡立て器でぐるぐる混ぜる。
- 4
混ぜ終えたらサラダ油を加えよく混ぜる。
- 5
蒸し器にクッキングシートを満遍なく敷き、流し込む。
- 6
30~40分強火で蒸す。表面が乾いた感じの時にゴマを振ると沈みません。
コツ・ポイント
①で粉類が完全に混ざっていること。
②で黒砂糖が溶けきり一肌ほど冷めていること。
③サラダ油は照りを出すためたらっと。
※ベーキングパウダーとタンサンは小さじ2まで増やすことができ、とても厚さが増しますが、少し苦味が出ますよ。
似たレシピ
-
シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき) シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき)
雁月は岩手生まれの素朴なお菓子です。昔から伝わる材料で作った基本のレシピは、粉と砂糖を水で溶いて重曹で膨らませたシンプルなもの。ややねっとりした食感です。 うっと -
-
現代風?★卵を使った贅沢な雁月 現代風?★卵を使った贅沢な雁月
岩手うまれの素朴なおやつ、雁月。昔なら手に入らなかったであろう卵を使って、贅沢な(?)雁月ができました。基本の雁月(レシピID17355993)よりもきめが細かくふんわりしています。 うっと -
おもな材料2つだけ☆昔懐かしがんづき おもな材料2つだけ☆昔懐かしがんづき
もともと卵とオイルが入らないこのおやつ。小麦粉と黒砂糖さえあればレッツトライ!ゴマはたっぷりと入れると美味しいです☆papiraki
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17994035