☆タッパー蒸しパンがんづき風☆

Yuchiゆちこ @cook_40281823
地元•岩手のがんづきをタッパーで作ってみました( ்́ॢꇴ ்̀ॢ)♡ふわふわあまあま♫
このレシピの生い立ち
黒糖があったので、タッパー蒸しパンに混ぜてみました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
シンプルな優しい甘さの蒸しパンになりました!
☆タッパー蒸しパンがんづき風☆
地元•岩手のがんづきをタッパーで作ってみました( ்́ॢꇴ ்̀ॢ)♡ふわふわあまあま♫
このレシピの生い立ち
黒糖があったので、タッパー蒸しパンに混ぜてみました₍₍( ´ ᵕ ` *)⁾⁾
シンプルな優しい甘さの蒸しパンになりました!
作り方
- 1
☆をタッパーに入れて混ぜる。
- 2
1に❇︎を入れてよく混ぜる。
- 3
材料を混ぜたタッパーに、黒ゴマを散らしながら入れる。
- 4
2を蓋を軽く乗せ、レンジで600w•2分くらい加熱する。
- 5
チン出来たら、カップを逆さまにして少し蒸らす。完成♫
コツ・ポイント
黒糖がダマになっちゃうので、よく混ぜる!
ダマはダマで美味しいですけどね( ்́ॢꇴ ்̀ॢ)♡
似たレシピ
-
-
早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆ 早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆
素朴ながらも、フワフワ美味しい♪岩手県の郷土菓子・蒸しパン・ですよ。話題のレシピ入り・が出来ました。有難うございます☆ nokko.t -
-
-
現代風?★卵を使った贅沢な雁月 現代風?★卵を使った贅沢な雁月
岩手うまれの素朴なおやつ、雁月。昔なら手に入らなかったであろう卵を使って、贅沢な(?)雁月ができました。基本の雁月(レシピID17355993)よりもきめが細かくふんわりしています。 うっと -
シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき) シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき)
雁月は岩手生まれの素朴なお菓子です。昔から伝わる材料で作った基本のレシピは、粉と砂糖を水で溶いて重曹で膨らませたシンプルなもの。ややねっとりした食感です。 うっと -
-
-
炊飯器で雁月風ケーキ、できました! 炊飯器で雁月風ケーキ、できました!
雁月というのは岩手県一関市発祥の黒糖蒸しパンのようなものです。くるみやごまを使うのが一般的ですが、今回は黒にこだわって(?)材料を集めてみました。味噌の風味を入れるのもポイント♪ うっと -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20342576