作り方
- 1
たっぷりめに水を入れ、蒸し器を沸騰させておく。
- 2
小麦粉と重曹を一緒にふるいにかけておく。
- 3
①~⑧の順番に、材料を入れるたびによく混ぜる。
- 4
蒸し器にクッキングシートを敷き生地を流し入れたら上に黒ごまとくるみをふる。
- 5
強火で5分蒸した後、弱火で25分蒸したら出来上がり♪
- 6
蒸し器やコンロによって、火加減や蒸し時間が違がってきます。串で中心を刺し、何も付かなければOKです♪
- 7
弱火は常に蒸気が出ている状態の弱火です。
コンロの熱量によって、火加減を調節してみて下さいo(^o^)o
コツ・ポイント
材料を入れるたびにしっかり混ぜる事です☆
似たレシピ
-
-
現代風?★卵を使った贅沢な雁月 現代風?★卵を使った贅沢な雁月
岩手うまれの素朴なおやつ、雁月。昔なら手に入らなかったであろう卵を使って、贅沢な(?)雁月ができました。基本の雁月(レシピID17355993)よりもきめが細かくふんわりしています。 うっと -
-
シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき) シンプル・簡単★基本の雁月(がんづき)
雁月は岩手生まれの素朴なお菓子です。昔から伝わる材料で作った基本のレシピは、粉と砂糖を水で溶いて重曹で膨らませたシンプルなもの。ややねっとりした食感です。 うっと -
-
【東北郷土料理】米粉入りがんづき 【東北郷土料理】米粉入りがんづき
岩手や宮城を中心とした東北地方で農作業のおやつとして食べられる郷土料理です。しっとりモチモチした食感の和風蒸しパンです。 JA新いわてレシピ集 -
-
早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆ 早い・簡単・美味しい・蒸しパン☆雁月☆
素朴ながらも、フワフワ美味しい♪岩手県の郷土菓子・蒸しパン・ですよ。話題のレシピ入り・が出来ました。有難うございます☆ nokko.t -
冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき 冬の五色「黒」蒸し菓子♪がんづき
気持ちがほっこりする蒸し菓子です。ハフハフ言いながらみんなで食べるのが幸せ!黒ゴマ・黒砂糖・くるみ、と黒食材いっぱいです キッチンひろば -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18356948