小さな雁月(黒糖蒸しパン) 卵不使用

たぬーと
たぬーと @cook_40162626

20センチの小さいザル&鍋でも作れる、蒸し器不要の雁月(がんづき)です。
このレシピの生い立ち
今うちにある調理器具だけで、雁月を美味しく作りたい!の一心で何度も作ってたどり着いたレシピです。
混ぜて蒸すだけ、とても簡単なので是非作ってみて下さい。

小さな雁月(黒糖蒸しパン) 卵不使用

20センチの小さいザル&鍋でも作れる、蒸し器不要の雁月(がんづき)です。
このレシピの生い立ち
今うちにある調理器具だけで、雁月を美味しく作りたい!の一心で何度も作ってたどり着いたレシピです。
混ぜて蒸すだけ、とても簡単なので是非作ってみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20センチのザル1つ分
  1. 小麦粉(薄力or強力) 135g
  2. 重曹 小さじ1
  3. ◆黒糖(粉末) 65g
  4. ☆味噌 小さじ1.5
  5. 120g
  6. ☆酢 15g
  7. オリーブ油(サラダ油) 4g
  8. ☆醤油 少々(隠し味)
  9. クルミ&黒ごま(あれば) お好みで

作り方

  1. 1

    ◆の粉類は計量し、ふるいにかけ、ボールに入れておく。
    ☆も量って混ぜ合わせておく。

  2. 2

    鍋に水を入れ、ザルにクッキングシートをかぶせて鍋に乗せる。
    フタをして火にかけ蒸気を出しておく。

  3. 3

    ◆をホイッパーで均一になるよう混ぜ、1の☆(液体)を◆へ投入し粉っぽさがなくなる程度にサックリ混ぜる(混ぜすぎ注意)

  4. 4

    蒸気の上がった鍋のザルに3の生地を流し入れ、好みでクルミや黒ごまを散らす。

  5. 5

    蒸気が垂れないように濡れ布巾をフタに巻いてから、ふたをします。

  6. 6

    はじめ強火で5分、その後、中火で20分ほど蒸します。
    (途中、水が無くなりそうなら足す)

  7. 7

    蒸しあがったら、鍋から外し粗熱をとる。

  8. 8

    粗熱が取れたら、クッキングシートを外し、お好みの大きさにカット(すぐ食べない時はラップにくるむとパサつかない)

  9. 9

    しっとりモチモチ、程よい甘さです。

コツ・ポイント

黒糖は粒が大きい場合は、あらかじめ潰しておくと作業が速やかです。
私は多少の粒は気にせず混ぜてしまいます。
黒糖や味噌は、お好みで増やしていただいても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たぬーと
たぬーと @cook_40162626
に公開

似たレシピ