体にやさしい手作りマヨネーズ

粒マスタード入マヨネーズ。
容器への簡単移し替え術はこちら→レシピID:18016846
†2015/5/21 追記†
このレシピの生い立ち
コクを出したければ、卵黄のみ、さっぱりさせたければ全卵を使用。
結構オイルを使うので、ココナツやアボガド、エキストラバージン等ちょっと良質なオイルを使用。
因みにカロリーは低めのキャノーラ油等は、体で分解できず、逆に体に負担になります。
体にやさしい手作りマヨネーズ
粒マスタード入マヨネーズ。
容器への簡単移し替え術はこちら→レシピID:18016846
†2015/5/21 追記†
このレシピの生い立ち
コクを出したければ、卵黄のみ、さっぱりさせたければ全卵を使用。
結構オイルを使うので、ココナツやアボガド、エキストラバージン等ちょっと良質なオイルを使用。
因みにカロリーは低めのキャノーラ油等は、体で分解できず、逆に体に負担になります。
作り方
- 1
基本マヨネーズの材料はこんなもの
- 2
卵とワインビネガーをフードプロセッサーで30秒ほど攪拌します
- 3
エキストラバージンオリーブオイルを3~5回に分けて加え、更に攪拌。
- 4
マヨネーズの固さはエキストラバージンオリーブオイルで調整します。
- 5
※チューブわさびに含まれる「香料」の成分、合成イソチオシアン酸アリル。天然であればよいのですが、合成すると遺伝子を損傷。
- 6
しかも、塩や油が含まれてるし‥‥舌痺れるし、味の素の味がするし‥‥チューブは体が拒絶反応起こすので、面倒だけど粉わさび!
- 7
少量の大根おろしで練るとウマさが違う!
でも今回は、防腐剤として使用するため、水で練りました。 - 8
【水の場合】
粉わさび:水、1:1 ~ 1:1.2 の割合で練り、揮発しないようにお皿を伏せておきます - 9
注:粉わさびに水を加え過ぎると、練ってる最中に涙が止まらなくなりますw
少しづつ加えてほどよい辛さまで調整して下さい。 - 10
※オイルを入れすぎるとオイルの風味が強くなりすぎたり、分離したり、ゆるくなりすぎたりするので一気に加えないように。
- 11
※レシピID:18016846
3穴容器に綺麗に移し術。
2015/4/21 追記
コツ・ポイント
※市販の米酢はアミノ酸等の混ざり物があるので、所持してません。
※酸度7%以上あれば、何を使っても○。
因みに、ワインビネガー7%・レモン汁8%。
レモン汁は混ざり物なしの「有機レモン果汁100%」を使用。
※山葵・砂糖は防腐剤代わり。
似たレシピ
-
-
-
-
アボカドとエビのわさび醤油マヨ和え アボカドとエビのわさび醤油マヨ和え
❀2014/5/100人題入り・2015/5レシピ本掲載感謝です❀アボカドとエビをわさび醤油マヨで和えました(´∀`) どんぴんたん -
体にやさしい☆簡単!自家製ドレッシング 体にやさしい☆簡単!自家製ドレッシング
2分でできる♪無添加!砂糖不使用!混ぜるだけで簡単♪体にやさしい、自家製ドレッシングの作り方です(*^_^*) Anne子 -
ラム香るチーズケーキ(色々実験版) ラム香るチーズケーキ(色々実験版)
こちらのレシピの完成版は→●レシピID: 21998684(ラム酒)●レシピID: 22017859(ラムレーズン入り) 健康旨研究員おから子 -
-
-
-
バジルの長期保存に!塩バジル(バジル塩) バジルの長期保存に!塩バジル(バジル塩)
大量バジルの長期保存に!洗って拭いて容器に入れるだけの簡単作業で年中バジルが使え塩もバジルの香り豊かで料理に使えます♪ ♡ShihTzu♡ -
-
マクロビ☆つぶつぶマスタードドレッシング マクロビ☆つぶつぶマスタードドレッシング
「粒マスタードドレッシング」ではなく、「つぶつぶの、粒マスタードドレッシング」。ID19229770の応用です('ω') 今日の勝家御膳
その他のレシピ