シンプルで美味しい!ぶりの塩焼き

ふわふわふわふわ
ふわふわふわふわ @cook_40052342

脂ののったぶりは、照り焼きよりもシンプルな塩焼きが美味しい!下処理のコツで生臭み皆無♪2013.12.29話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
昔教わったレシピです。
本当は、写真よりもう少し焼き色をつけた方が美味しそうに見えます(見栄えとジューシーさ、どちらかというと後者優先で作りました…)。

シンプルで美味しい!ぶりの塩焼き

脂ののったぶりは、照り焼きよりもシンプルな塩焼きが美味しい!下処理のコツで生臭み皆無♪2013.12.29話題入り感謝!
このレシピの生い立ち
昔教わったレシピです。
本当は、写真よりもう少し焼き色をつけた方が美味しそうに見えます(見栄えとジューシーさ、どちらかというと後者優先で作りました…)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ぶり 1切れ(人数分)
  2. 少々

作り方

  1. 1

    ぶりの両面に強めに塩をまぶし、30分ほどおきます。
    水分が出てきたら、良く洗って水気とぬめりをふき取ります。

  2. 2

    ぶりに再び塩をふり、網で焼きます。
    中火でじっくり中まで火を通し、最後に強火でさっと焼き色をつけてできあがりです。

コツ・ポイント

1の塩は水分を出して生臭みを消すため、2の塩は味つけのために使います。
火加減が最も大切!火を通しすぎるとパサパサしますので注意してください。表面に水分が残っているうちに焼き上げるように。最後はぶり自身の脂で焼き色をつけるイメージで…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふわふわふわふわ
に公開
旬の食材で創作料理を作るのが好きです。基本的に手抜きお手軽料理ばっかりなんですが…(^^;)。薬膳アドバイザーの資格をとってから、薬膳料理にもはまっています。野菜ソムリエの資格をとってから、野菜のアレンジにもはまっています。私自身の覚書用に、ぼちぼちとレシピを書いています。よろしくお願いします♪★「鯖♡同盟」に入会させて頂きました!会員№42でゆるりと楽しんでいきます。よろしくお願いいたします!
もっと読む

似たレシピ