おもてなしいなり寿司

ちょっと可愛い ちょっと豪華ないなり寿司です。立派なおもてなしの1品になります。来客がある時に出すと喜ばれます。
このレシピの生い立ち
友達にご馳走になってから すっかり我が家の定番いなり寿司になりました。お客様がみえる時や運動会、お花見やドライブの時に作る特別ないなり寿司です。
おもてなしいなり寿司
ちょっと可愛い ちょっと豪華ないなり寿司です。立派なおもてなしの1品になります。来客がある時に出すと喜ばれます。
このレシピの生い立ち
友達にご馳走になってから すっかり我が家の定番いなり寿司になりました。お客様がみえる時や運動会、お花見やドライブの時に作る特別ないなり寿司です。
作り方
- 1
1合のお米の水分量を大さじ2~3少なめで炊いたら 同分量のすし酢と白ゴマを混ぜ冷ましてすし飯を作っておく
- 2
油揚げは熱湯をかけて油抜きしてたらざるにあけて水気を切る
- 3
耐熱容器に○印を全て入れ「2」が完全に煮汁に浸かるように入れ 1000wのレンジに2分かけそのまま冷ます
- 4
干瓢は水で戻し甘めの煮物の味つけにして好みの固さに煮る
- 5
押し寿司の型に大きめにカットしたラップを広げ「1」を平らに広げていく
- 6
周りのラップですし飯を包むように蓋をする
- 7
蓋をしたら 型の上に全身を乗せるようにしてしかりと押しつける
- 8
ラップに包んだまま型から出します。こんな感じです
- 9
ラップを開いて 包丁を水で濡らしながら 8個にカットする
- 10
油揚げは長い部分を一か所残して 残りの3片を薄くカットして開く
- 11
1枚を4つにカットします(写真の真ん中部分が切り落とさなかった長い片になります)
- 12
「9」に「11」を巻きます
- 13
かいわれ数本を束ねて乗せます
- 14
縦半分に幅をカットした干瓢を結んで完成です
- 15
ちょっと斜めに入れて いなり寿司のお弁当にしました。
コツ・ポイント
「11」の工程でカットする方向に気を付けて下さい。間違えるとご飯を包む長さが足りなくなります。(「10」の写真の状態を45度回転させた状態です)今回は買い忘れたのですが すし飯に湯通ししたシラスを加えても美味しいです。
似たレシピ
-
-
さかさま稲荷寿司(いなり寿司) さかさま稲荷寿司(いなり寿司)
おいなりさんを上下逆にして具軍艦巻き状になった所に具にを載せた稲荷寿司です。手巻き感覚で載せながら食べてもイイですね。 imocooking -
バッグdeいなり寿司♡パーティーレシピ♪ バッグdeいなり寿司♡パーティーレシピ♪
いなり寿司で何か変わった可愛いのつくりたいな♡と作ってみました。おうちパーティーに是非どうぞ☆ まま子のおうちごはん -
あっさり薄味♪食べ過ぎ注意のおいなりさん あっさり薄味♪食べ過ぎ注意のおいなりさん
【話題入り】薄味で煮た稲荷ずしです。あっさりしているので、ついつい食べ過ぎてしまいます。五目ずしにしても合いますよ~♪ ちぇりりん -
その他のレシピ