家にある材料でビーフストロガノフ

Dark78
Dark78 @cook_40087341

手間がかかっているように見えますが、意外と簡単。
小麦粉を炒ってる時間、煮込んでる時間にもう一品二品と作れちゃいます。
このレシピの生い立ち
子供の時に料理本で見たビーフストロガノフはとても美味しそうだったのに、実際、母に作ってもらったらそうでもなかったお料理。
大人になった今ならわかるかな?と思い、多分こんな感じだろうと思って作ってみました。

家にある材料でビーフストロガノフ

手間がかかっているように見えますが、意外と簡単。
小麦粉を炒ってる時間、煮込んでる時間にもう一品二品と作れちゃいます。
このレシピの生い立ち
子供の時に料理本で見たビーフストロガノフはとても美味しそうだったのに、実際、母に作ってもらったらそうでもなかったお料理。
大人になった今ならわかるかな?と思い、多分こんな感じだろうと思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小麦粉 大さじ2
  2. 牛肉 150g
  3. 塩・胡椒 少々
  4. 赤ワイン 適量
  5. 牛肉小麦粉 適量
  6. 玉ねぎ 中半~1個
  7. オリーブオイル 大さじ1/2
  8. バター 20g
  9. ローリエ 1枚
  10. ブイヨン(コンソメスープ) 300cc
  11. ケチャップ 小さじ2~
  12. ウスターソース 小さじ2~
  13. 生クリーム(サワークリーム) 大さじ3~
  14. ご飯 茶碗2膳
  15. セリ 適量

作り方

  1. 1

    牛肉を1cmくらいの太さに切り、塩・胡椒をして浸るくらいの赤ワインに漬けて置く。
    (20分以上)

  2. 2

    小麦粉を中火で炒る。これ(シナモン)くらいになるまで。 焦げに注意すれば、時々かき混ぜる程度でOK。
    (5分くらい)

  3. 3

    漬け終えた牛肉は汁気を拭き取り小麦粉をまぶす。
    この時の赤ワインは捨てない。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルと玉ねぎを入れ炒める。 (焦げない程度の火加減で)
    塩を少々振ると火が通りやすくなる。

  5. 5

    玉ねぎの周りが透明がかってきたらバターを入れ、完全に溶けるまで炒める。

  6. 6

    バターが溶けたら肉を加え、肉の周りの色が変わるまで炒める。

  7. 7

    肉の周りが変色したら、肉を漬けていた赤ワインを加え、煮詰める。
    (私は一応茶こしで濾します)

  8. 8

    赤ワインが煮詰まったらブイヨン・切込みを入れたローリエを入れ、一度沸騰させる。

  9. 9

    沸騰したら火を弱め(弱弱しくポコポコしてるくらい)、時々灰汁を取りながら20分煮込む。

  10. 10

    20分経ったらローリエを取り出し、小麦粉を加え、良く混ぜる。ダマにならないように。

  11. 11

    ケチャップ・ウスターを味を見ながら入れたら、火を消して生クリームを加えて混ぜて完成。

コツ・ポイント

マッシュルームを加えたり、生クリームをサワークリームに変えると、より"っぽい"ストロガノフになると思います。 調味料・生クリームは自分の好みの味に合わせてください。
生クリームを入れないでハッシュドビーフとして食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Dark78
Dark78 @cook_40087341
に公開
食べること作ること大好きです。2013年5月より、自宅でパン教室を開いてます。よろしければ、こちらも見に来て下さい。http://ameblo.jp/breadkomugiya/
もっと読む

似たレシピ