定番★わが家の中華丼

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

いわゆる普通の中華丼です。 冷蔵庫の大掃除も兼ねて、、(笑)。f^_^; でも、いろいろ入って盛りだくさん。 有り合わせの材料でも、きちんと作れば美味しくなります♪
このレシピの生い立ち
学生時代に習ったものをベースに、お世話になった中華屋さんの具を参考に自分好みの味にしました。

定番★わが家の中華丼

いわゆる普通の中華丼です。 冷蔵庫の大掃除も兼ねて、、(笑)。f^_^; でも、いろいろ入って盛りだくさん。 有り合わせの材料でも、きちんと作れば美味しくなります♪
このレシピの生い立ち
学生時代に習ったものをベースに、お世話になった中華屋さんの具を参考に自分好みの味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚コマ切れ 100g
  2. *むき海老 100g
  3. *イカ 100g
  4. たけのこ(水煮) 1/2本
  5. きくらげ 3~4個
  6. キャベツ or 白菜 3~4枚
  7. もやし 1/2 袋
  8. にんじん 1/4本
  9. 長ねぎ 1/2本
  10. ゆで卵 2個
  11. 【調味料】
  12. ガラスープの素 小さじ1強
  13. ◆オイスターソース 大さじ1
  14. 砂糖 小さじ1弱
  15. 大さじ 2
  16. しょうゆ 大さじ 1
  17. こしょう 少々
  18. 片栗粉 大さじ1強~2
  19. ごま 大さじ2~(多め)
  20. にんにく 小ひとかけ
  21. 生姜 ひとかけ
  22. ご飯 食べたいだけ!

作り方

  1. 1

    【下準備】ロールイカなら松かさ切りにして味をしみやすくする。普通のイカなら輪切りにし、むき海老と共に酒少々をふりかけ、片栗粉大さじ1をもみ込んでおく。(分量外)
    ◆のガラスープとオイスターソースを、500ccのお湯で溶かしておく。

  2. 2

    きくらげはぬるま湯に浸けて戻し、石づきを取って、適当な大きさに切っておく。長ねぎは斜め薄切りにし、にんじん・たけのこもそれに合わせた大きさに切る。

  3. 3

    キャベツは芯を外して食べやすい大きさに切っておく。にんにく・しょうがはみじん切りにする。

  4. 4

    【炒める】中華鍋or大きめのフライパンに、ごま油を熱し、にんにく・生姜を入れる。焦がさないよう手早く混ぜ、続いて豚肉を入れて炒める。色が変わってきたら、イカと海老を加える。※浸けておいた酒と片栗粉は入れない。

  5. 5

    タンパク質系のものに火が通ったらいったん取り出し、続いて長ねぎ・にんじん・たけのこを炒める。全体に油が回ったら、もやし・キャベツを。更にきくらげを加え、(1)で準備しておいたスープを加えて煮る。

  6. 6

    グツグツ沸いたら海老などを戻し入れ、砂糖・酒・しょうゆ・コショウで味を整える。 最後に片栗粉を同量の水で溶いて加え、とろみをつけたら出来上がり。

  7. 7

    ご飯にとろりとかけて、半分に切ったゆで卵を飾る。

コツ・ポイント

○海老・イカはカニ風味かまぼこや竹輪などに置き換え可、です。○卵もお好みでうずらにして、一緒に煮込んで下さい。野菜もチンゲン菜や玉ねぎなど、その時冷蔵庫にあるものでどうぞ~♪○炒めはじめてからはすごく早いです。 ご飯やお皿の準備をお忘れなく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ