沖縄の味☆ソーキ(豚軟骨)の煮付け

ちょろ・きゅう @cook_40078557
コラーゲンたっぷりの豚軟骨。
ご飯のおかずにも、お酒のお供にも♪
美味しいソーキをがっつり食べましょう!
このレシピの生い立ち
沖縄料理が好きだけど外食ばかりしてられない。
たらふくソーキを食べたかったので、自分で作っちゃいました。
作り方
- 1
圧力鍋で豚軟骨を10分ほど下茹でする。
- 2
茹で汁は脂が多いので捨て、豚軟骨は軽く洗いアクを落とす。
※私は圧力鍋も洗います。 - 3
煮汁の材料と豚軟骨を入れ、さらに圧力調理を20~30分。
※20分で軟骨がコリコリ、30分でプニプニの食感です。 - 4
残った煮汁にゆで卵を入れておくと、美味しい煮卵になりますよ~
コツ・ポイント
圧力鍋がなくてもできますが、その時は煮込んで→冷ますを3回くらい繰り返してください。
和風だしの素の代わりに結び昆布を入れると、だしも出るし具にもなって良いですよ☆
似たレシピ
-
圧力鍋で豚軟骨(ソーキ)の煮付け 圧力鍋で豚軟骨(ソーキ)の煮付け
豚スペアリブ(本ソーキ)豚軟骨(パイカ)を使って!圧力鍋で時短調理♪茹で汁は沖縄そばに活用!お肉ホロホロ〜軟骨ぷるぷる〜mocyu373
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18002518