しろ菜とウインナーの洋風卵とじ

七葉_目分量で適当 @cook_40103606
安く買った菜っぱを卵とじにする…マンネリ過ぎて和風に飽きた!という時に。
このレシピの生い立ち
菜っ葉の卵とじ、毎度毎度だと飽きました。出汁を変えればマンネリも打開出来るかなーと思い、コンソメで煮たら結構美味しかったという。
しろ菜とウインナーの洋風卵とじ
安く買った菜っぱを卵とじにする…マンネリ過ぎて和風に飽きた!という時に。
このレシピの生い立ち
菜っ葉の卵とじ、毎度毎度だと飽きました。出汁を変えればマンネリも打開出来るかなーと思い、コンソメで煮たら結構美味しかったという。
作り方
- 1
しろ菜を5cmくらいに刻む
- 2
ウインナーの半分の長さを斜めに切る
- 3
卵を解きほぐす
- 4
鍋にしろ菜とウインナーを入れて、水1カップ半と共に中火で煮始める
- 5
水の状態からコンソメを2個入れて煮る
- 6
塩で味の調整をする
- 7
火が通ったら溶き卵を上から掛けて、ふんわりと卵とじにする。
コツ・ポイント
切って、煮て、とじるだけ。コツはいりません。
出汁を多目に作ってあるので、溶き卵をたっぷり入れると、出汁を含んでふんわり、とろっと仕上がります。
しろ菜じゃなくても、菜っ葉類ならなんでもいけると思います。
季節の安い野菜が沢山食べられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18004307