白菜てんこ盛り鍋もどき
2人じゃ、鍋は大袈裟すぎるなあと思った時にこれ。
このレシピの生い立ち
ダンナの実家で白菜をたくさん作っているので、消費のため
作り方
- 1
白菜は2~3センチ幅くらいに切り、厚い部分と薄い部分に分ける。豚バラ肉は一口サイズで。
- 2
鍋に白菜の厚い部分を敷き、その上に豚バラ半量をのせ塩、コショウ(あらびきがおいしい)、その上に戻した春雨をのせる。
- 3
続いて白菜の薄い部分をのせ、豚バラの残りをのせ、塩コショウ、で、白菜の残りをかぶせてふたをして強火にかける。
- 4
しばらくすると白菜から水分が出てくるのでぐつぐつしてきたら、酒1/2を加える。
- 5
白菜がくたっとしてきたら、だしを加え、塩抜きしたワカメをのせて、10分~15分煮込んで出来上がりです。
- 6
ミツカンの味ポンでお召し上がりください。(笑)柚子胡椒を加えても美味でした。
コツ・ポイント
豚バラ肉は薄切りより、多少厚みのあるほうがおいしいです。さっぱり系がお好みの方は、ダシは入れなくても、良いと思います。
似たレシピ
-
白菜のクタクタ鍋(ピェンローもどき) 白菜のクタクタ鍋(ピェンローもどき)
白菜が1株ある時、扁炉(ピェンロー)のレシピを知って作りたくなった。が冷蔵庫に肉はない・・そんな寒い1日、元レシピを結局殆ど無視して作った鍋です。これはこれでヨシ・・・。 ushigara -
-
-
-
白菜どっさり!の白菜鍋(ピェンロー) 白菜どっさり!の白菜鍋(ピェンロー)
寒い冬にピッタリの白菜鍋。白菜をクタクタになるまで煮て、味付けは各自の器に塩を加えていただきます。シメは雑炊かうどんで! でいだらぼっち -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18005326