ピーナッツクッキー(花生酥)

minfannote
minfannote @cook_40116558

ワンボウル&ゴムベラで混ぜるだけのお手軽なピーナッツ形クッキー。ひび割れた表面が、落花生の殻の模様のように見えませんか?
このレシピの生い立ち
殻入りピーナッツを模してみましたが、丸める大きさに差をつけて、焼成後チョコなどでお顔を描くと「スノーマン」になったりして~。^^

2004.9.10

ピーナッツクッキー(花生酥)

ワンボウル&ゴムベラで混ぜるだけのお手軽なピーナッツ形クッキー。ひび割れた表面が、落花生の殻の模様のように見えませんか?
このレシピの生い立ち
殻入りピーナッツを模してみましたが、丸める大きさに差をつけて、焼成後チョコなどでお顔を描くと「スノーマン」になったりして~。^^

2004.9.10

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個分
  1. ラード               40g
  2. 粉砂糖              40g
  3. 牛乳               20g
  4. ピーナッツバター(粒入り)  60g※ 
  5. ※『SKIPPY(スキッピイ)』のチャンクタイプを使用
  6. 重曹              小1/5 (1g)
  7.                 小1/2
  8. 薄力粉             80g

作り方

  1. 1

    〈準備〉
    ・材料を室温にしておく。

  2. 2

    〈生地を作る〉
    ボウルにラードを入れ、粉砂糖を加えてゴムベラですり混ぜる。

  3. 3

    牛乳を少しずつ混ぜ、ピーナッツバター、水で溶いた重曹も加えて滑らかな状態にする。

  4. 4

    薄力粉をふるい入れて切るように混ぜる(カードを使用すると便利)。

  5. 5

    ある程度均一な状態になったらラップで包み、平たくして冷蔵庫で30分休ませる。

  6. 6

    〈成形&焼成する〉
    クッキー生地を20等分(12g/個)する。

  7. 7

    さらに半分に分けて丸め、天板に2つ並べてピーナッツの殻の形にする。

  8. 8

    予熱したオーブンで170℃約15分焼く。

コツ・ポイント

ピーナッツの粒を残したかったので手作業にしました。
べたつく生地なので、冷蔵庫で休ませています。
成形後、室温になじませてから焼成するとよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minfannote
minfannote @cook_40116558
に公開
2001年~2009年に小麦粉中心のレシピ等をご紹介していたHP「tara's Minfan Note」が、2016年11月に閉鎖されたため、こちらに引越しました。楽天レシピ(https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1560000005/)&ブログ「型LOG」(http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/)もよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ