香り爽やか小夏ジャム

maruyanni
maruyanni @cook_40046493

皮が分厚くて捨てるには勿体無い小夏(みかん)を摩り下ろし人参と一緒にヘルシーなジャムにしてみました~!
このレシピの生い立ち
毎年小夏(みかん)を頂き、皮を捨てるのが勿体無くて
ジャムを作るようになりました^^
人参の擦りおろしと野菜ジュースも加えて甘味たっぷりに
仕上げます

香り爽やか小夏ジャム

皮が分厚くて捨てるには勿体無い小夏(みかん)を摩り下ろし人参と一緒にヘルシーなジャムにしてみました~!
このレシピの生い立ち
毎年小夏(みかん)を頂き、皮を捨てるのが勿体無くて
ジャムを作るようになりました^^
人参の擦りおろしと野菜ジュースも加えて甘味たっぷりに
仕上げます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小夏みかん 24個
  2. 上白糖 5カップ
  3. グラニュー糖 2カップ
  4. はちみつ 100cc
  5. 水あめ 100cc
  6. 人参(摩り下ろしておく) 2~3本分
  7. キャロット入りの野菜ジュース 500cc
  8. 白ワイン 200cc

作り方

  1. 1

    小夏の皮を、白い部分ごと剥いて細かく刻んでおく(果実は別にとっておく)

  2. 2

    大きくて深い目の鍋に半分ほど水を入れ、沸騰したら小さじ1の塩を入れて、その中に刻んだ小夏の皮を入れて沸騰させる

  3. 3

    沸騰した(2)をざるに開けてさっと水洗いしてからかるく絞って水気を切っておく

  4. 4

    深鍋に水切りした小夏の皮以外の材料を全て入れて煮立たせてから小夏の皮を入れ、蓋をして弱火でコトコトと煮込む

  5. 5

    時々鍋の底からかき回し、3時間後に蓋を外して焦げないように気をつけながらじっくりと5時間程煮込んで出来上がり!

コツ・ポイント

小夏の皮は、オレンジやその他のみかんの皮とは違い、白い部分も食べられるので、捨てずに使っても苦味は殆どありませんので、ジャムには最適だとおもいます。
煮込むときはくれぐれも底を焦がさないように、焦がした時は焦げをコマメに取り除きましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maruyanni
maruyanni @cook_40046493
に公開
はじめまして^^ 簡単にできるお料理やお菓子を色々試作しては身内に披露してます^^;(自分にとっての料理は実験^〇^;冷蔵庫に有る食材で作れるものは何でも試し,気に入ると飽きるまで作り続けてしまう凝り性であります(爆)         ここのところ何年かはパンに始まり、色んなお菓子作りにハマってます(^0^;ゞ     こんなmaruyanniですけど、どうぞよろしく~m( )m
もっと読む

似たレシピ