保育園の鶏ときのこのバジル丼

Noraa @ponzuu
トマトときのことバジルがご飯に合いますよ~♪
このレシピの生い立ち
バジルは子供にとって食べ慣れていない味ですが、色んな味を舌に覚えてもらいたい・・という思いから取り入れたレシピです。そしてきのこは子供にとっては意外に食べ辛い食材のひとつ。食べやすい丼ぶりと合わせて噛む練習に!
作り方
- 1
今回使ったトマト缶。にんにくなどが少し入ったタイプのです。
- 2
鶏モモは適当な大きさに切り、皮目から焼いていく。脂が出てきたらにんにく、塩こしょう、白ワインを入れ蒸し焼きする。
- 3
水分を飛ばし、セロリ、玉ねぎ、きのこ類を順に炒めていきトマト缶→粉末ブイヨンで味付けする。ひたひたの熱湯を入れ煮込む。
- 4
鶏がやわらかくなったら水分を飛ばし、仕上げに粉末バジルを振り入れる。
コツ・ポイント
【保育園のご飯の量について】
・1~2歳児・・80g
・3歳児・・90g
・4~5歳児・・110g
※丼ぶり物の時は4~5歳児は190g程食べていました。目安にしてみて下さい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おうちCafe*トマトチキンどんぶり♪ おうちCafe*トマトチキンどんぶり♪
仕上げのバターが香る♪カフェめしどんぶり。煮込んでる間に付け合わせのきのこマリネもさっと作っちゃいましょう♪(´v`*) leona127 -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18011006