ダイエットや冷え性に!健康トマトスープ

こーひーみるく☆
こーひーみるく☆ @cook_40118548

水溶性、不溶性食物繊維たっぷり。血行促進、ホルモンバランスを整える。
体調不良改善に煮込むだけのヘルシースープ。
このレシピの生い立ち
末端冷え性、月経不順により自律神経失調、腸内環境劣悪…これはダメだ…ということで、自分のために考えました。
豆類やビタバァレー(押麦)を入れるので腹持ちもいいです。

ダイエットや冷え性に!健康トマトスープ

水溶性、不溶性食物繊維たっぷり。血行促進、ホルモンバランスを整える。
体調不良改善に煮込むだけのヘルシースープ。
このレシピの生い立ち
末端冷え性、月経不順により自律神経失調、腸内環境劣悪…これはダメだ…ということで、自分のために考えました。
豆類やビタバァレー(押麦)を入れるので腹持ちもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分(今回の材料)
  1. ささがきごぼう 1袋
  2. 人参 1/2本
  3. ピーマン 2個
  4. ナス 1/2本
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. キャベツ 3枚
  7. セロリ 1枚
  8. 生姜(小) 半分
  9. お好みのキノコ類 半パック
  10. ひよこ豆(乾燥ひきわり) 10g
  11. レンズ豆(乾燥) 10g
  12. ビタバァレー 20g
  13. トマト(7センチ程のもの) 3個
  14. カットトマトパック(カゴメ使用) 1個
  15. コンソメ 2個
  16. カレーパウダー 適量
  17. バジル(乾燥) 適量
  18. 塩コショウ 少々
  19. (お好みで生姜パウダー、チリペッパー等)
  20. (豆類はドライパックでも代用できます)

作り方

  1. 1

    材料はあるもので。
    ごぼう、トマト、キャベツ、玉ねぎ、豆類、生姜は入れましょうー。

  2. 2

    生姜は細切り、またはすりおろし。
    その他は食べやすいおおきさに切る。
    小さめの方が煮え方がはやいです。

  3. 3

    具材を鍋に全て入れて、カットトマトと調味料(コンソメ、カレー粉以外)を上からかけ、蓋をして弱火にかける。水は入れない。

  4. 4

    しばらく煮ると野菜から水がでてくるので、コンソメ、カレー粉を入れて混ぜ、また蓋をして煮る。全て柔らかくなったら完成。

コツ・ポイント

味が薄くて満足できない方はコショウを適量加えてください。塩分を抑えつつ味が濃くなった感じを出せます。お肉は悪玉菌を増やすので物足りなければノンオイルツナでも入れるといいと思います。
トマト缶は体に悪いのでパックを使用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こーひーみるく☆
に公開
スイーツ系レシピを捜し歩いています(´ω`)
もっと読む

似たレシピ