保温鍋で時短!野菜たっぷりトマトスープ!

くらし*リラックス
くらし*リラックス @cook_40254110

たっぷり野菜が取れるスープ。トマト嫌いの子ども達もたくさん食べてくれます。デトックスしたい時食べてください
このレシピの生い立ち
子ども達に沢山野菜を食べさせたい!そして、ちょっと体重が増えちゃった時のお助けメニューです!まとめて作って、しばらく食べ続けます。腸活にもなり、調子が良いですよ!

保温鍋で時短!野菜たっぷりトマトスープ!

たっぷり野菜が取れるスープ。トマト嫌いの子ども達もたくさん食べてくれます。デトックスしたい時食べてください
このレシピの生い立ち
子ども達に沢山野菜を食べさせたい!そして、ちょっと体重が増えちゃった時のお助けメニューです!まとめて作って、しばらく食べ続けます。腸活にもなり、調子が良いですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. キャベツ 1/2個
  2. 玉ねぎ 2個
  3. にんじん 1本
  4. ピーマン 2個
  5. ニンニク 2片
  6. トマト缶 1缶
  7. ウインナー お好みで
  8. ベーコン お好みで
  9. セロリズッキーニ、茄子など お好みで
  10. ケチャップ 大さじ3
  11. コンソメ 4個
  12. カレー粉 小さじ1/3
  13. 塩胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、ニンニク、トマト缶。ベーコン、ウインナー、茄子、ズッキーニ、セロリなどもOK!

  2. 2

    粗みじん切りした玉ねぎとニンニクをオリーブ油で炒める。ベーコンがあればこの時に一緒に炒める

  3. 3

    にんじんは玉ねぎと同じくらいのサイズ。うちは1センチ四方のキューブ体。どんどん炒めていきまーす

  4. 4

    キャベツはザク切り。ピーマンは食べやすい大きさにカット。トマト缶も全部入れ、缶で二杯水を汲み鍋に入れる。コンソメも入れる

  5. 5

    隠し味にカレー粉、トマトケチャップを入れます。トマトケチャップを多く入れると甘くなり、子どもが食べやすい味になります

  6. 6

    グツグツしてきたら、シャトルシェフの外鍋に入れます。1時間くらいで出来ますが、私は出勤前に仕込みます。帰宅後が楽です!

  7. 7

    シャトルシェフ『保温鍋)がない時は、30分くらいコトコト煮込んでください。キャベツもトロトロになるくらいが美味しいです

  8. 8

    粉チーズをふって召し上がれ!熱々にとろけるチーズを乗せて食べるのも美味しいです!

コツ・ポイント

簡単なので特にありません!野菜ばかりだと単調なあじになるので、ニンニクやベーコンを加えてます。ケチャップを多めに入れ、甘めにした方が子どもは食べやすいので、調整してくださいね

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらし*リラックス
に公開
食事は体と心を育て、人を繋ぐ大切な時間。なんとなく食べるより、毎日、美味しく!楽しく!食べたいです(^^) でも、仕事もあるし、自分の時間も作れるように『時短』『洗い物減らし』『安さ』も大事にしています。一人暮らしを始めた息子でも簡単に作れてバランス良く食べられるように、レシピを考えました。よろしくお願いしまーす!
もっと読む

似たレシピ