卵1個のちょいチーズ風味パウンドケーキ★

AKMYmama
AKMYmama @cook_40080125

きび砂糖、豆乳、NOマーガリンでヘルシーにしました!
自由にアレンジしてみてね♪
このレシピの生い立ち
子どもたちに、添加物の入っていないおやつを食べさせたくて。

卵1個のちょいチーズ風味パウンドケーキ★

きび砂糖、豆乳、NOマーガリンでヘルシーにしました!
自由にアレンジしてみてね♪
このレシピの生い立ち
子どもたちに、添加物の入っていないおやつを食べさせたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分
  1. 米粉 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. ベーキングパウダー 小さじ2
  4. きび砂糖(普通の砂糖でも可) 120g
  5. バター(有塩でOK) 100g
  6. kiriクリームチーズ 3個
  7. 全卵 1個
  8. 豆乳 50cc

作り方

  1. 1

    バターとクリームチーズは室温に。
    冬場は柔らかくなりにくいので暖かい部屋にしばらく置いておきます。

  2. 2

    オーブンを170度で温め開始!
    ボウルに米粉・薄力粉・ベーキングパウダーを入れて、泡立て器で軽く混ぜる。

  3. 3

    別のボウルに柔らかくなったバターとクリームチーズときび砂糖を入れてザラザラがなくなってクリーム状になるまで混ぜる。

  4. 4

    卵を加えてよく混ぜ混ぜ。分離するけど気にしない。

  5. 5

    2の粉を加えてゴムべらでさっくり混ぜ、大体混ざったら、豆乳を加えてさらに全体のまばらさがなくなる程度に混ぜる。

  6. 6

    焼き型に入れる。全部入れたらゴムべらで均一にならし、15cmくらい上に持ち上げ→落とすを5回くらいやって空気を抜く。

  7. 7

    温めておいたオーブンに入れて30分ほど加熱して、真ん中に竹串を刺して様子をみる。竹串に生地がくっついてきてたらまた加熱。

  8. 8

    刺した竹串に生地がこのくらいくっついてきてたら、まだあと10分くらいかな。
    ※オーブンによって違うので調整して下さいね♪

  9. 9

    竹串にくっつかなかったら出来上がり!
    オーブンから出して、横向きに倒して冷まします。(倒す方向を何度か変える)

  10. 10

    冷めたら型から出してラップをして、本当は1週間くらい寝かすともっと美味しいですが、もちろんそのままでも美味しいです★

  11. 11

    (ベーキングパウダーはアルミニウムフリーのもの、砂糖はきび砂糖を使う事をお勧めします。)

コツ・ポイント

⑥で真ん中を凹ませるように生地を成らすと、焼き上がりが割れにくいです。
⑨で倒しながら冷ます事で、潰れるのを防ぎます。
⑩寝かせるとしっとり、すぐ食べると外はサクッ、中はホロッて感じの食感。お好みでどうぞ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
AKMYmama
AKMYmama @cook_40080125
に公開
中2(♂)と小4(♂)の母ちゃんでございます。レシピは随時改良する可能性があります。ご了承ください。実母は焼き菓子屋オーナーですが、残念ながらあまりお菓子の作り方を教わったりとかの恩恵は受けてません。パンを焼くのも好きですが、基本ズボラなためHB頼りのパンばかりです。よろしくお願いします(о´∀`о)
もっと読む

似たレシピ