カミカミ期♡取り分けで作るひじきの煮物

鉄分豊富なひじきの煮物です。子供用に分量の半量の薄味で作ってから残りの調味料を足せば大人用にもなり一石二鳥のレシピです♡
このレシピの生い立ち
授乳が減り鉄分不足が心配だったので子供用常備菜として作りました。
冷凍保存ができるのでお弁当用のシリコンカップに冷凍し、常にストックがあるようにしています。
いろいろな食材に混ぜ合わせるだけで副菜が一品できるのでとても便利です。
カミカミ期♡取り分けで作るひじきの煮物
鉄分豊富なひじきの煮物です。子供用に分量の半量の薄味で作ってから残りの調味料を足せば大人用にもなり一石二鳥のレシピです♡
このレシピの生い立ち
授乳が減り鉄分不足が心配だったので子供用常備菜として作りました。
冷凍保存ができるのでお弁当用のシリコンカップに冷凍し、常にストックがあるようにしています。
いろいろな食材に混ぜ合わせるだけで副菜が一品できるのでとても便利です。
作り方
- 1
干し椎茸を使う場合は前夜から戻しておく。
ひじきはさっと茹でて生臭さをとる。(乾燥ひじきの場合はしっかりと水戻しする) - 2
油揚げはタッパーに入れ、浸るくらいの水を入れてレンチン加熱1分で油抜きをする。
- 3
人参は千切り、しいたけは薄切り、油揚げは細めの短冊切りにする。
- 4
フライパンに薄くごま油を敷き、ひじき、人参、しいたけ、油揚げ、大豆を全て炒める。油が回ったらだし汁を加える。※1
- 5
具材に火が通るまで中火でしっかり煮込み、火が通ってきたら●の半量(子供の分量)を加え5分程煮る。
- 6
*の半量(子供分)を加えさらに5分ほど煮込み子供用に取り分ける。※2
- 7
残りの調味料を全て加えて汁気がなくなるまで弱火で煮込む。
- 8
※1
今回は干し椎茸を使ったので、戻し汁200cc+鰹だし300ccで作りました。 - 9
※2
子供用を取り分けたら、細かく刻んでおきます。 - 10
みりんはご縦位でご利用の物の濃さに合わせて調整してください。
我が家のみりんは結構濃いので大さじ1で十分です。 - 11
ひじきの煮物をご飯に混ぜればひじきご飯の出来上がり♡
忙しい朝に嬉しい時短メニューです。 - 12
水切りしたお豆腐やひき肉混ぜればひじきハンバーグの出来上がりです♪
コツ・ポイント
先に子供用に味付けをすることで、わざわざ子供のためだけに調理する手間が省けます。
ご利用の調味料によって味の濃さが変わるので必ず味見をしてください。
ごま油で軽く炒めることで、薄味でも風味がある煮物になります。
似たレシピ
その他のレシピ