4つの材料!?簡単生キャラメル

すずめのほっぺた
すずめのほっぺた @cook_40120314

簡単な作業でなめらか生キャラメルとクリームが同時に作れちゃいます!
失敗しても応用がきくのでGOOD☆
ぜひお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
生キャラのレシピをgoogleで発見し、さらに体験済みの注意事項、ちょこっとオリジナルを加えてみました。
私の失敗を糧に皆さんが成功できるよう、コンロの焦げをみがきながら祈っております。

4つの材料!?簡単生キャラメル

簡単な作業でなめらか生キャラメルとクリームが同時に作れちゃいます!
失敗しても応用がきくのでGOOD☆
ぜひお試しあれ♪
このレシピの生い立ち
生キャラのレシピをgoogleで発見し、さらに体験済みの注意事項、ちょこっとオリジナルを加えてみました。
私の失敗を糧に皆さんが成功できるよう、コンロの焦げをみがきながら祈っております。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50〜70個
  1. 牛乳 400ml
  2. 生クリーム 200ml
  3. グラニュー糖 125g
  4. はちみつ 40g

作り方

  1. 1

    バットかお皿にクッキングシートを敷いておきます。

  2. 2

    材料を用意します。

  3. 3

    順番は関係なく、全部なべに入れます。

  4. 4

    強火で火にかけ、焦がさないようにしながらゴムベラで混ぜ続けます。

  5. 5

    だんだん強火だと吹きこぼれそうになってくるので、中火にして、落ち着いたらまた強火…。このくり返しです。

  6. 6

    こうなってからだと吹きこぼれます。弱めてからも泡が少し膨らむので要注意。
    私はこの後こぼれました…(汗)

  7. 7

    かさが減ってくると、中火でも吹きこぼれそうになってきます。そうしたら、中→弱→中…。また繰り返します。

  8. 8

    泡が大きくなり、とろっと茶色くなったら、火を止めます。まだクリームの一歩手前に見えますが、冷えると固まるので大丈夫です。

  9. 9

    生キャラクリームの完成です。好きなだけ容器にうつし、冷蔵庫で保存します。
    パンやアイス、フルーツなどによく合いますよ☆

  10. 10

    ここからは焦げやすいので弱火のみで煮詰めていきます。

  11. 11

    混ぜると底が見えるようなら、ゴムベラを持ち上げ、ボタッとキャラメルが落ちたら火を止め、焦げないよう約3分混ぜます。

  12. 12

    用意していたトレーに生キャラを流し込み、冷蔵庫で1〜2時間冷やします。少しやわらかすぎても、たいてい固まります。

  13. 13

    固めに作る場合、クッキングシートに広げるだけでも十分です!私は上にもクッキングシートのせてトレーを重としてのせました

  14. 14

    切ります。べたべたしていて切れないときは、冷凍庫で固める強硬手段も

  15. 15

    クッキングシートをギザギザが端になるように長方形に切ります。

  16. 16

    ねじって完成!

コツ・ポイント

火を止めるタイミングが難しいです…。
早いと固まらず、遅いとただのキャラメルに。
普通のキャラメルならレンジでチンして救えますが、柔らかいのはもう一度火にかけるかチョココーティング(応用編参照)するか。
まあ、なんとかなります!がんばれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すずめのほっぺた
に公開
写真多めのわかりやすいレシピ目指します٩( 'ω' )و今年はお菓子いっぱいつくるぞ~!!
もっと読む

似たレシピ