花畑牧場の生キャラメルクリーム

あの『花畑牧場の生キャラメルクリーム』が簡単に出来ます^^
私、いろんな物に使ってます♡
このレシピの生い立ち
テレビでこの作り方を放映してたので、自分流に作りやすい様にアレンジしました。
私の覚書でもあります。
とても重宝してるのでアップさせていただきました^^
花畑牧場の生キャラメルクリーム
あの『花畑牧場の生キャラメルクリーム』が簡単に出来ます^^
私、いろんな物に使ってます♡
このレシピの生い立ち
テレビでこの作り方を放映してたので、自分流に作りやすい様にアレンジしました。
私の覚書でもあります。
とても重宝してるのでアップさせていただきました^^
作り方
- 1
材料を全て『厚手のフライパン又は鍋』に入れて《強火》で沸騰させる。
*グツグツブクブク煮込んで大丈夫です。 - 2
(1)が噴きこぼれない程度に火加減を調節しながら煮込んでいきます。
- 3
段々と薄っすら色付いてきます。
時々焦げてないか様子をみます。
*あまり沢山かき混ぜない様にして下さい。 - 4
【色と形状】
しばらくすると『モコモコ』っと《水位(泡)》が上がってきます。
⇒(3)の状態
*泡はとても細かく綺麗です - 5
例えは悪いですが、お蕎麦を茹でてる時にふきこぼれそうになる状態です。
この時は特に《火加減》に注意して下さい。 - 6
しかしここで安全に《弱火》にしてしまうと出来上がりがとても遅くなります。
《噴きこぼれないギリギリの火加減》がベストです - 7
段々と少しずつ色が濃くなり、泡は大きく不規則になってきます。
まだ表面は『モコモコ』としています。 - 8
(7)から少しすると《水位》が低くなり、泡の数も減って来ます。
表面がしぼむ感じです。
*色も更に濃くなってきます。 - 9
(8)の状態になれば出来上がりまでもう少しです^^
火加減は少し弱くして、焦げないように気を付けます。 - 10
コンロと鍋にもよりますが、すぐに『粘度』が高くなっていくのが分かります。
『マグマの様な状態』になったら火を止めます。 - 11
TVのレシピでは『40~50分』と言っていましたが、ここまで『30~40分』で大丈夫だと思います。
*火加減にもよります - 12
(10)をすぐに目の細かいザルで濾す。
TVのレシピではこの工程はありませんでしたが、これは是非やって下さい。 - 13
フライパンの側面の付着物etc.もあるので、濾して更に滑らかです。
*時間が経つと粘度が増すので、すぐに濾して下さい。 - 14
【補足】
想定外に粘度が付いてしまい、どう考えても濾せないと判断した場合は…
①《生クリーム》で希釈する - 15
その場合は…
(10)を混ぜながら《生クリーム(分量外》を少しずつ入れて、丁度良い濃度になるまで希釈して下さい。 - 16
②濾さないで生キャラメルとして楽しむ。
- 17
その場合は…
『オーブンシートやパラフィン紙を敷いたバット』に流して、切れる状態になったら包丁でカットして下さい。 - 18
濾したのちの状態は『全卵を泡立てた様な感じ』です。
マカロンでしたら『マカロナージュしすぎた生地』って感じです。 - 19
(16)はどんどん粘度が増してきます。
なるべく早く『煮沸消毒をした保存瓶』に入れて下さい。
*冷蔵保存して下さい。 - 20
【補足】
使用する時、想定外に固くなってしまったら…
『クリームの入った保存瓶』を湯煎にかけて温めて下さい。 - 21
トップ画像の物は《工程(10)》の状態になるほんの少し前に火を止めて濾しました。
- 22
(21)とトップ画像とこちらの画像は同じ物です。
色味の違いは光の違いです(汗) - 23
慣れてくると用途によって微妙な煮詰め時間を変える事が出来ます。
色々な濃度で様々な物にご使用下さい。 - 24
ID18952727は、シナモンロールにこの『生キャラメルクリーム』を一緒に巻いて焼成した物です。
本当美味しい!!! - 25
ID18911218『マカロン❤Caramel』にも合います^^
- 26
『キャラメルバタークリーム』はID17773709です。
こちらもマカロンetc.にお奨めです^^ - 27
お友達の『P子ママ』ちゃんがこのクリームを使って素敵クッキーをUPされてます。ID17896970です。
とてもお奨め^^
コツ・ポイント
*冷めるとフライパンの中の状態よりかなり粘度が増します。
余り煮込みすぎると生キャラメルになってしまいます><
その辺をふまえながら《工程(10)》の感覚とあわせて加熱を止めて下さい。
*冷蔵庫で10日以上は保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
しあわせ♡生キャラメルクリーム(≧∀≦) しあわせ♡生キャラメルクリーム(≧∀≦)
ジュー!!ってしません!超簡単!初心者向け♪美味しいです!次はもっと作りたくなります^^ 使い道、いろいろ試して下さい♪ 雪美*大福 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ