自家製けしの実シート

ブラックマーブル第3弾。
ケシの実&ラム酒の香り豊かな大人風味のシート。
このレシピの生い立ち
黒の食材をリサーチして、余っていたけしの実を発見したので。
2007.11.1
市販のシートの1/4量、折込みパン1回分150g目安
自家製けしの実シート
ブラックマーブル第3弾。
ケシの実&ラム酒の香り豊かな大人風味のシート。
このレシピの生い立ち
黒の食材をリサーチして、余っていたけしの実を発見したので。
2007.11.1
市販のシートの1/4量、折込みパン1回分150g目安
作り方
- 1
ミルサーに全ての材料を入れ、ケシの実の粒々がなくなるように撹拌する。
- 2
耐熱ボウルに移し、電子レンジ強で1分加熱、取り出してよく混ぜる。
さらに30秒加熱する。 - 3
1cm角に切ったバターを加え、ゴムベラで練るようにしながらよく混ぜ込む(ボソボソとした状態)。
- 4
ラップを敷いた小さめのバットに広げてのばし、上からもラップを貼りつけて冷やし固める。
- 5
〈参考〉
ブラックとはいえ優しい色合いのため、通常の折り込みにするとマーブル模様が鮮明でなくなります。 - 6
控えめにしてシートの存在感を出したほうがよいと思います。
- 7
ちなみに今回は初回の折込み作業の3つ折り2回を1回にし、両脇からくるくると巻いて合わせる「如意巻」の成形で。
- 8
カット面のユニークな表情も楽しいです。
クリスマスに作れば、「なんちゃってモーンシュトレン」になるかもしれません。 - 9
〈参考〉
アレンジしたシートで食パン型で焼きました。 - 10
詳細は
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1560011138/ブログ掲載は
- 11
https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/201807160000/
コツ・ポイント
ケシの実はつぶつぶとした食感が特徴の食材ではありますが、シートにして折り込むと点線になってしまい、残念ながらマーブル模様になりません。すり潰す必要があるので、ミルサーを使用しました(FPではペースト状にはなりにくいようです)。
似たレシピ
-
-
☆ 自家製クリームチーズシート① ☆ 自家製クリームチーズシート①
自家製シート第5弾です♪ こちらはチーズも自家製を使用^^もうひとつのクリームチーズシート②より少しさっぱりしたタイプです。。 そら色 -
☆ 自家製 クリームチーズシート② ☆ 自家製 クリームチーズシート②
自家製シート第5弾です♪ こちらはチーズは市販の物を使用^^もうひとつのクリームチーズシート①より少し濃厚なタイプです。。 そら色 -
-
-
-
-
その他のレシピ