パイ不要♪そら豆のヘルシー豆乳キッシュ

ダイエット中も安心♪豆乳を使いさらに卵白でかさ増し!出来るだけヘルシーな食材で作る簡単キッシュです♪具沢山食べ応え満点♪
このレシピの生い立ち
キッシュをヘルシーに食べたくて工夫して作ってるうちに出来た我が家の定番キッシュです。この卵液を基本に季節の色んなお野菜で作っています(^^)
パイ不要♪そら豆のヘルシー豆乳キッシュ
ダイエット中も安心♪豆乳を使いさらに卵白でかさ増し!出来るだけヘルシーな食材で作る簡単キッシュです♪具沢山食べ応え満点♪
このレシピの生い立ち
キッシュをヘルシーに食べたくて工夫して作ってるうちに出来た我が家の定番キッシュです。この卵液を基本に季節の色んなお野菜で作っています(^^)
作り方
- 1
そら豆はさやから取り出し黒い部分に切り込みを入れる。
- 2
★を鍋に入れ沸騰させたらそら豆を入れ強めの中火で2分茹でザルに上げ冷ます。水にはさらさないようにして下さい。
- 3
そら豆が冷めたらあま皮をむいておく。ボウルに※を入れよく混ぜ合わせておく。
- 4
玉ねぎはスライス、ソーセージは斜め切り、ミニトマトは多きければ4つに小さければ2つに切る。
- 5
フライパンにオリーブオイルを薄く敷き、玉ねぎを入れしんなりするまで炒める。
- 6
ソーセージ、あま皮をむいたそら豆も加えさっと炒め、クレイジーソルトと黒コショウをしっかりめにしておく。
- 7
3に炒め合わせた6とミニトマトを入れ混ぜ合わせる。
- 8
耐熱容器に入れ180℃に予熱したオーブンで20分~22分程焼く。ご使用のオーブンによって温度時間を調節して下さい。
- 9
私はいつもケーキ型を使用しているので取り出せるようにクッキングペーパーを敷いていますが普通の耐熱皿だとなくてOKです。
- 10
焼き上がり、パセリを振りかければ出来上がり♪カットしてどうぞ~♪お好みでケチャップを付けても美味しいですよ♪
- 11
具がたっぷりで食べ応えあります♪そら豆の代わりにお好きなお野菜でもOKです。
- 12
耐熱容器が18cmより大きい場合は生地が薄くなるので焼き時間を短く、小さい場合は長めに様子を見ながら焼いて下さい。
- 13
竹串で刺してドロッとした卵液が付かなければ火が通っています。
- 14
耐熱皿がない場合は1人前ずつココットに入れても作れます。その際は焼き時間を調節して下さい。
- 15
そら豆の代わりにいんげんやほうれん草もおススメです♪ほうれん草の場合は下茹でして水気を絞ってから炒め合わせて下さいね!
コツ・ポイント
カロリーを気にしない方は、卵白も全卵にして、豆乳の代わりに牛乳と生クリームをお好みの比率で合わせ200mlにしたり、お魚ソーセージをベーコンやソーセージにすればこってり濃厚になります♪お好みでどうぞ~(^^)
似たレシピ
-
-
-
ヘルシーなトマトとオリーブの豆乳キッシュ ヘルシーなトマトとオリーブの豆乳キッシュ
アラジントースターでとってもヘルシーでクリーミーな豆乳キッシュが作れます。濃厚なので食べ応えも満足です◎ ときめき暮らし研究所 -
-
-
-
そら豆・新玉・モッツァレラ豆乳キッシュ そら豆・新玉・モッツァレラ豆乳キッシュ
味の決めてはなんと”ゆかり”です。ほんのり香るしその香りが絶品。旬のそら豆とた新玉ねぎの”春”なキッシュ。卵液も豆乳で割るので、あっさりと食べやすいです。まるでデパ地下デリのキッシュのような背高キッシュが簡単に作れますよ!新玉ねぎがないシーズンは普通の玉ねぎに、そら豆はアボカドで代用可です。 マユミリオン -
-
-
-
-
その他のレシピ