鰯と紫蘇の春巻き

真さん
真さん @macotow

しっかりと味をつけた鰯を細い春巻きにして食べやすく。
このレシピの生い立ち
鰯嫌いでも食べられるように

鰯と紫蘇の春巻き

しっかりと味をつけた鰯を細い春巻きにして食べやすく。
このレシピの生い立ち
鰯嫌いでも食べられるように

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻き10本分
  1. 10尾
  2. ★酒 大1
  3. ★白味噌 小1
  4. ★醤油 小1
  5. ★生姜すり下ろし 大1
  6. ★塩 少々
  7. 紫蘇 15枚
  8. きざみ葱 大1
  9. 春巻きの皮 5枚
  10. お好みでほんの少し

作り方

  1. 1

    手開きにした鰯はしっぽや腹骨をとり、細く切る。(叩いたり細かく刻む必要はないです)

  2. 2

    紫蘇5枚は千切りに、残りは縦半分に切る。葱は小口切り。
    鰯に★の材料を入れよく混ぜる。

  3. 3

    よく混ぜてから刻んだ紫蘇と葱をいれて混ぜる。

  4. 4

    春巻きの皮は半分に切る。

  5. 5

    紫蘇1枚分を敷き③の鰯をのせ、ふちに小麦粉を水で溶いたものをつけ、くるくるまく。

  6. 6

    両ふちはおさえる。

  7. 7

    約10本できます。子供用に短いのも作ってみました。
    あとは油で揚げてできあがり。

  8. 8

    鰯にしっかりと味がついているので何もつけずに食べられますが軽く塩をふり、レモンをしぼっても旨いです。

コツ・ポイント

ないです。熱々を召し上がれ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
真さん
真さん @macotow
に公開
難しいのは嫌だ!手間がかかるのは嫌だ!料理は日常。ブログお引っ越し→ https://nikuco.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ