少し似てる 食べるラー油

*想像力と好奇心* をフル活用して、作ってみました。ぜひ!お試し下さい@^^@
このレシピの生い立ち
桃屋の「辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油」入手しにくかった頃、試行錯誤で何度も試作・試食して、やっと完成しました@^^@
アメブロ うれしい楽しい♪
https://ameblo.jp/bini-miki/
も、ご覧下さい ☺️
少し似てる 食べるラー油
*想像力と好奇心* をフル活用して、作ってみました。ぜひ!お試し下さい@^^@
このレシピの生い立ち
桃屋の「辛そうで 辛くない 少し辛い ラー油」入手しにくかった頃、試行錯誤で何度も試作・試食して、やっと完成しました@^^@
アメブロ うれしい楽しい♪
https://ameblo.jp/bini-miki/
も、ご覧下さい ☺️
作り方
- 1
冷めているフライパンに、油と(フライド物除く)みじん切りにした全ての材料を入れてから点火して下さい。↑焦がさない為
- 2
粗熱が取れたら、
③・④の調味料を加える
(油が熱々の中に入れると跳ねるかもしれないので、危険だから) - 3
胡麻油 大4
豆板醤 大1
コチュジャン大1
ウエイパー 大1 - 4
砂糖 大1
醤油 大5
昆布茶 小1
味の素 小1
鰹節 1パック - 5
調味料が混ざったら⑥・⑦を加える
- 6
フライドオニオン 1にぎり
フライドガーリック 1にぎり
(必ず入れてください) - 7
フライド牛蒡 大1
フライドレンコン 大1
(無くても大丈夫です) - 8
エタノールで拭き消毒したビンに入れて保存して下さい。 1日寝かせて出来上がり♪
- 9
「フライド○○」 を手作りする時は、
- 10
材料をみじん切りにし、レンジでラップナシでチン♪でチョイ乾燥させ、
小麦粉を軽くまぶし、サラダ油で揚げます。 - 11
きつね色になったら、バットに取ります。(我が家は古新聞に乗せてます)冷めると #カリッ# っとなります^^b
- 12
この工程が一番時間が掛かるので、
既成の物を使うと、とても簡単に作れます。 - 13
レシピID:18040087
トッピングしました
^^ - 14
レシピID:18066810
トッピングしました
^^
コツ・ポイント
保存やおすそ分けをする時は、消毒用エタノールで拭いたビンに入れて下さい。
プリンカップ等だと、持ち歩いているうちに、真っ赤な油が漏れてきます
気をつけて下さいネッ!
似たレシピ
その他のレシピ