夏バテ知らず☆あっさり鶏レバー煮びたし

maikoroku
maikoroku @cook_40039542

出来たてもいいけど、冷蔵庫で少し冷やして味がしみた冷たいのも美味です。

このレシピの生い立ち
鶏のレバーを食べる時はうちでは必ずこのレシピです!瓶に入れて冷蔵庫で数日保存できます。

夏バテ知らず☆あっさり鶏レバー煮びたし

出来たてもいいけど、冷蔵庫で少し冷やして味がしみた冷たいのも美味です。

このレシピの生い立ち
鶏のレバーを食べる時はうちでは必ずこのレシピです!瓶に入れて冷蔵庫で数日保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 鶏レバーハツもOK) 約200g(だいたい)
  2. ショウガ ひとかけ(親指の先程)
  3. 約50cc
  4. みりん 約大さじ2
  5. 砂糖 約小さじ1
  6. カツオだし顆粒(だしパックでもOK) 約小さじ2
  7. 醤油 約大さじ2
  8. 小さじ1/2〜2/3

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし剥いたショウガの皮を入れ、本体のショウガは刻んでおく。

  2. 2

    レバーの筋や余分な油を包丁で削ぎ取って、適当な大きさに切る。ハツは縦半分大きさをそろえて切ったら氷水につけておく。

  3. 3

    沸騰した湯によく洗ったレバーを入れて下茹でする。色が変わって再度湯が沸いたらざるにあげる。

  4. 4

    ショウガの皮は捨てて、洗った鍋にレバーとショウガと全調味料を入れて、水をレバーがひたるくらい入れて火にかける。

  5. 5

    ふたをせず強火にかけ、沸騰したら弱火にしてたまに混ぜながら、煮つめる。20分程煮て汁気が1/4以下になれば出来上がり〜

  6. 6

    味の濃さはお好みなので、煮詰めたりするといいです。私はダシの薄味つゆダクで汁に一晩つかった冷たいのが大好きです!

  7. 7

  8. 8

    2022/5調味料の分量微調整しました!

コツ・ポイント

ショウガの皮を使って臭みを取る下ゆで!アクも油も流れます。
カツオだし顆粒でなくても、白だしとかあごだしなんかでも美味しくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
maikoroku
maikoroku @cook_40039542
に公開
基本ヘルシー料理が好きです。あと、お菓子を手作りしてストレス発散させてます。
もっと読む

似たレシピ