缶詰で味付けいらず!白菜とサバ缶の煮物

ミニまつ
ミニまつ @cook_40122477

あっという間に出来ちゃいます。白菜がたっぷり食べられますよ~。鯖も缶詰なら骨ごとサクサク♪カルシウムもバッチリ!
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってました。
煮すぎると色があまりよくないので(笑)最初は敬遠してましたが、食べてみたら優しい味でおいしくて。とにかく簡単なので、冬になると白菜を買うたびに作ります♪
(2008.11.17レシピup)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 白菜 1/4~1/3株
  2. 鯖味噌煮(缶詰 1缶
  3. ごま 少々
  4. しょうゆまたは味噌 お好みで少々

作り方

  1. 1

    白菜はよく洗い、茎の部分は一口大、葉の部分は大きめのざく切りにする。

  2. 2

    深めの鍋にごま油をひき、茎の部分を炒める。少ししんなりしたら葉の部分を加えて炒める。
    白菜から水が出るので中火でOK。

  3. 3

    白菜から水分が出てかさが半分くらいに減ったら、鯖の缶詰を汁ごと入れる。
    身が大きければ半分くらいにほぐす。

  4. 4

    弱めの中火で10分くらいぐつぐつ煮る。
    味を見て、薄かったら醤油・味噌お好みで味をととのえて出来上がり!

コツ・ポイント

白菜の量はお好みで。鍋いっぱいに白菜を入れてもかなりかさが減ります。油は何でも良いですが、ごま油のほうが香ばしくて個人的に好きです。白菜の水分が少ないときはお酒を足しても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ミニまつ
ミニまつ @cook_40122477
に公開
20代主婦です。教わったレシピの覚え書きがメインかと…。だんだんオリジナルのレシピも載せられたらいいな。お菓子作りも好きです。
もっと読む

似たレシピ