お味噌汁:姫竹の子のかきたま汁・郷土料理

百笑通信
百笑通信 @cook_40085510

新潟県の郷土料理です。お客様の時に出せる、少し贅沢感のある味噌汁です。
このレシピの生い立ち
春になるとよく行った定食屋さんでは、味噌汁がいつもこのかきたま汁でした。店のご主人が高齢で閉店してしまったので、その店の味を思い出しながら、自分で作ることにしました。おじさん、美味しい定食今までありがとう。

お味噌汁:姫竹の子のかきたま汁・郷土料理

新潟県の郷土料理です。お客様の時に出せる、少し贅沢感のある味噌汁です。
このレシピの生い立ち
春になるとよく行った定食屋さんでは、味噌汁がいつもこのかきたま汁でした。店のご主人が高齢で閉店してしまったので、その店の味を思い出しながら、自分で作ることにしました。おじさん、美味しい定食今までありがとう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人~6人
  1. A:姫竹の子 200g
  2. A:ジャガイモ(なくても可) 小1個
  3. B:サバ缶 1缶
  4. B:昆布 5×5cm1枚
  5. 1個
  6. 味噌 お玉に半分ほど
  7. 山椒の葉(あるとおいしいなくても可) 飾り用に

作り方

  1. 1

    どんぶり2.5杯分程度の水に、Bを入れて火にかける。サバ缶は、鍋の中で一口サイズに箸でそっと分ける。

  2. 2

    Aの姫竹の子は、斜めに5cmになるように切る、ジャガイモは、1×1×5cmに切る。

  3. 3

    1.沸騰したら2.を入れる。

  4. 4

    更に沸騰したら、急いで味噌を溶き、卵をお鍋に回しかけるように入れ、一瞬強火にして、すぐに火を止める。(ぶくぶくさせない)

  5. 5

    蓋をして、1分ほど待つ。お碗にもって、山椒の葉を散らす。

コツ・ポイント

姫竹の子と、ジャガイモの大きさをそろえると、美味しいです。子供がいるご家庭では、ジャガイモ入りのほうが喜ばれると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百笑通信
百笑通信 @cook_40085510
に公開
アフコ・秋山農場にてRiki-SakuというPBブランドのおコメ屋さんをしています。http://www.afco.jp/心がけていることは、出来るだけシンプルでおいしいご飯を作ること。四人家族、中二・高二男子。家庭内男子率75%のため、男の子好みの料理が多いです。趣味は消しゴムハンコ、時々手芸。ごはんもの、ごはんに合うおかずを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ