りんごカスタードのクリームパン✿

薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914

星のしっぽさんのりんごカスタードをヨーグルト入りのしとふわ生地で包みました♪
生地とクリームの相性抜群(*´ω`*)

このレシピの生い立ち
星のしっぽさんの「りんごのカスタードクリーム♪ID: 3275193」の自然な甘さに感激☆
双子のヨーグルトパンID: 18010012の生地が絶対合うと思いやってみたら、バッチリでした(^_^)♡

しっぽちゃん、ありがとう〜♡

りんごカスタードのクリームパン✿

星のしっぽさんのりんごカスタードをヨーグルト入りのしとふわ生地で包みました♪
生地とクリームの相性抜群(*´ω`*)

このレシピの生い立ち
星のしっぽさんの「りんごのカスタードクリーム♪ID: 3275193」の自然な甘さに感激☆
双子のヨーグルトパンID: 18010012の生地が絶対合うと思いやってみたら、バッチリでした(^_^)♡

しっぽちゃん、ありがとう〜♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. パン生地
  2. ゆめちから100 200g
  3. ☆砂糖 16g(8%)
  4. ヨーグルト(プレーン) 50g(25%)
  5. ドライイースト 2g(1%)
  6. 3g(1.5%)
  7. 低脂肪牛乳 106g(53%)
  8. バター(無塩) 16g(8%)
  9. フィリング
  10. りんごカスタードクリームID: 3275193 180g
  11. トッピング
  12. 強力粉 少々

作り方

  1. 1

    ※手ごねの説明してますが、HBでこね、もしくは1次発酵まで済ませてもOKです。ただ手ごねの方が水分の調節がしやすいです。

  2. 2

    ボウルに粉を入れ中央を窪ませ、☆を入れる。塩は離して脇に入れる。
    窪みに牛乳を注ぎ、周りの粉を崩しながら静かに混ぜる。

  3. 3

    中央がドロドロになったら周りの粉を被せ全体を混ぜる。まとまって来たら手でこねる。
    この量ならボウルの中でもこねられます。

  4. 4

    ※ボウルでこねるコツ
    拳骨の付け根あたりで体重をかけて生地を押しながら捻る。
    同時にあいた手でボウルを反対方向に回す。

  5. 5

    生地の端を掴んで持ち上げ振るようにして伸ばす。4と5を繰り返すとワリと短時間でこねられます。

  6. 6

    生地に押し返すような弾力が出たら、柔らかくしたバターを加えて、さらによくこねる。

  7. 7

    ゆっくり伸ばして、破れずに光が透けて見えるまで伸びれば、こね終了。

  8. 8

    綺麗に丸める。
    ベタつく時は、手に少量のオイルを付けて丸めると良いです。

  9. 9
  10. 10

    乾燥に注意して2.5倍くらいまで1次発酵。
    私は薄くオイルを塗ったこんな容器で発酵させてます。

  11. 11

    1次発酵終了はこんな感じ。

  12. 12

       ✿✿✿

  13. 13
  14. 14

    台に取り出し6分割(1個64g)
    切り口を包み込むように丸め、乾燥に注意してベンチタイム20分。

  15. 15

    ※2つの方法で成形してます。
    後の餃子成形の方が簡単に出来ます。

  16. 16

    ◆半月成形
    とじ目を上にして台に乗せ、めん棒で楕円形に伸ばす。

  17. 17

    下半分にカスタードクリームを乗せる。
    (1個分30g)

  18. 18

    上半分を被せて、合わせ目を指で押さえてしっかり閉じる。
    スケッパーで写真のように切り込みを入れる。(無くても良い)

  19. 19

    ◆餃子成形
    楕円形に伸ばした生地の中央にカスタードクリームを乗せる。

  20. 20

    餃子を包む感じで上で合わせ、指でしっかり押さえて閉じる。

  21. 21
  22. 22

    天板に並べ乾燥に注意して2次発酵。

    頃合いを見てオーブンを220度に予熱開始。

  23. 23

    2次発酵終了はこんな感じ。

  24. 24
  25. 25

    茶こしで粉(分量外)を振りかける。

  26. 26

    温度を200度に下げ12〜14分程度焼成(今回13分)
    焼成時間はオーブンにより異なります。焼き色を見ながら調整。

  27. 27
  28. 28

    これは半月成形。
    膨らみが良すぎたのか、切り込みがほとんど見えなくなっちゃいました(^_^;A

  29. 29

    これは餃子成形。
    こちらも膨らむと、合わせた部分はほとんど解らなくなります。

  30. 30

    ヨーグルトでしとふわ〜っとしつつ、ゆめちからのしっかり感も併せ持った生地です。

  31. 31

    優しい甘さのりんごカスタードと、しとふわ生地の相性が抜群で〜す♡
    翌日もやわらか〜い♪

  32. 32

    ■発酵データ
    15/09/16 室温
    26度
    ・1次 室温120分
    ・2次 室温45分

  33. 33

    「双子のヨーグルトパンID: 18010012
    この生地を基本に、ゆめちから用に水分を調整してます。

コツ・ポイント

・ゆめちからは吸水の良い粉なので、他の粉で作る時は要注意。一般的な強力粉で牛乳100gくらいで、最初95gくらいから始めて様子を見ながら加えると良いです。
・手ごねをすると、生地の様子が感覚的につかめるようになるのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
薄荷パン
薄荷パン @cook_40049914
に公開
※注意※ 私は「ド素人の料理実験マニア」で、知らぬ間に出ていた「トマト塩」本の料理家ではありません。詳細は15/03/20の日記やブログhttp://plaza.rakuten.co.jp/hakkapan/にて。❖紹介文先頭「☆」は話題入り等❖【カッチョエエハード焼き隊】コッソリと。詳細は13/04/05の日記で❖【アンチョビ同盟】№9♪※お礼れぽなど一切気になさらないように❤
もっと読む

似たレシピ