我が家の納豆汁

マイランチ @cook_40118509
納豆汁は美味しいよぉ~♪
このレシピの生い立ち
寒くなるこれから納豆汁をよく食べます。
代々伝わるお料理でお正月の元旦の朝に食べる家庭が多いです。
納豆汁の素など無かった昔は納豆をすり鉢でつぶして作っていたそうです。
今でもすり鉢でつぶして作っているご家庭もいます。
作り方
- 1
鍋に水を入れ山菜といものこを入れます。いものこが煮れるまで火にかけます。
- 2
いものこが煮れたら味噌を入れます。
- 3
味噌を入れたら納豆汁の素を二つ入れます。
- 4
納豆汁の素は味噌こしに入れてこしながら入れて下さい。
- 5
最後に豆腐・油揚げを入れます。
- 6
お椀に盛りネギと七味をかけて食べて下さい。
コツ・ポイント
春に採った山菜を塩漬けにした物を使いましたが、
わらびやきのこが混ざって売っているので作ると簡単に作れます。なめこやえのき・しいたけでもおいしく作る事が出来ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
納豆好きにはたまりません♥ひきわり納豆汁 納豆好きにはたまりません♥ひきわり納豆汁
栄養満点でスルーと食べやすいひきわり納豆汁です♪納豆を包丁で細かく刻む手間がないので、簡単にできますよd(≧▽≦*) youおかしゃん
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18047804