納豆汁

しゅーんママ @cook_40124156
2日目が又美味しい納豆汁♡
このレシピの生い立ち
山形県庄内地方の郷土料理です。12月9日の大黒様の日と年越しに必ず頂きます。マメに達者に暮らせる様にとの、思いが込められています。大きな鍋で沢山煮て、2日目が特に美味しいです。
納豆汁
2日目が又美味しい納豆汁♡
このレシピの生い立ち
山形県庄内地方の郷土料理です。12月9日の大黒様の日と年越しに必ず頂きます。マメに達者に暮らせる様にとの、思いが込められています。大きな鍋で沢山煮て、2日目が特に美味しいです。
作り方
- 1
厚揚げ、平こんにゃくは、さいの目に切っておき、しめじはバラして置き、芋がらは水に戻して2cm位に切って置いて下さい。
- 2
お水が沸騰したら、お酒、だしの粉を入れ、厚揚げ、こんにゃく、キノコ、芋がら、山菜の水煮を入れます。
- 3
材料を入れて沸騰したら お味噌を溶かし、ナメコを入れます。ナメコを後から入れないと、お味噌が溶けにくいです。
- 4
すり潰した納豆をボールに入れ、お鍋の汁を少しづつ入れて、納豆を溶かしていきます。
- 5
納豆を入れて一煮立ちさせたら 器に盛り、長ネギ、セリを上に盛り出来上がりです。
コツ・ポイント
納豆は、形が無くなるくらいの方が美味しいです。納豆を入れる量はお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理 美味しいよ!納豆汁★山形の郷土料理
1月7日は七草の日ですが、山形では七草粥と共に納豆汁を食べるという風習があります。寒い冬に身体を芯から温めてくれますよ! ikikikue -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18539162