鶏つくねいなりと白菜の煮物

mt_eiko @cook_40122777
出来合いの稲荷揚げを使って簡単に作れます。(^^)
このレシピの生い立ち
冷凍庫に長い間眠っていた稲荷揚げを使って、何か作れないかと考えました。(^^)
鶏つくねいなりと白菜の煮物
出来合いの稲荷揚げを使って簡単に作れます。(^^)
このレシピの生い立ち
冷凍庫に長い間眠っていた稲荷揚げを使って、何か作れないかと考えました。(^^)
作り方
- 1
★印を混ぜて8当分する
- 2
稲荷揚げに1を詰めて、楊枝でとめる
- 3
白菜の白い部分をそぎ切りに、青い部分はざく切りにする
- 4
青菜はゆでて、4~5cmに切っておく
- 5
だし汁を鍋に入れ、つくね稲荷と白菜の白い部分をならべて、蓋をして中火で5分程度煮る
- 6
白菜から水分がでるので、稲荷揚げからでる醤油味と馴染ませる
- 7
残りの白菜を入れて蓋をして、弱火で10分程度蒸し煮する。
- 8
醤油を汁にいれ、全体に味が 回るように馴染ませる。汁の味をみて醤油で調整する。
- 9
材料をよけて、青菜を入れ少し煮る
- 10
いろどり良くもりつける。
稲荷揚げは、一人当たり二個なのでその日のメニューによって変えてね(^^)
コツ・ポイント
稲荷揚げは薄いので、破らないように気を付けてね(°Д°)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18050794