カレイの煮付け

オカキチ
オカキチ @cook_40085899

お魚好きな我が家の定番レシピです♪味がしっかりしみてしっとりふっくら仕上がります!お魚が苦手な方も是非お試し下さい♪
このレシピの生い立ち
いつも目分量で作るので調味料を計量してみました。

カレイの煮付け

お魚好きな我が家の定番レシピです♪味がしっかりしみてしっとりふっくら仕上がります!お魚が苦手な方も是非お試し下さい♪
このレシピの生い立ち
いつも目分量で作るので調味料を計量してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カレイ(写真は赤カレイ 2切れ(大1尾)※
  2. 料理酒 150cc
  3. 150cc
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 濃口醤油 40cc
  6. 土生姜 適量

作り方

  1. 1

    きれいに洗い水気を拭き取る。皮目に切り込みを入れる。細い切り身はそのままでOK。☆ 土生姜は皮を剥いて薄切りにする。

  2. 2

    鍋に全ての調味料を入れ、煮立たせたところに土生姜とカレイを入れる。身崩れし易いのでフライ返しなどに乗せてそーっと。

  3. 3

    落し蓋をしカレイの表面まで煮汁が回る程度の火加減で7~8分煮て火を止め粗熱が取れる程度までそのまま冷ます。★

  4. 4

    軽く温め直せば完成。とろみが足りない場合はカレイを取り出し煮汁のみを煮詰めてカレイを戻すと身が硬くなりません。

  5. 5

    ※大きめの赤カレイを1尾=2切れ使いました。カラスカレイなどの切り身3~4切れ相当ですので目安にして下さい。

  6. 6

    ☆魚のヌメリや臭みが気になる場合は1の後に熱湯にくぐらせ冷水にとって水気を拭き取って下さい。

  7. 7

    ★卵は火が通りにくいので子持ちの場合は3分程長めに煮るか身から卵を外して煮て下さい。

コツ・ポイント

鍋と魚の大きさによって煮汁の量を調節して下さい。煮汁が多すぎると煮崩れし易く、少なすぎると煮汁が回らず味にムラが出来ます。目安は6~7割かぶる程度。落し蓋が無い場合は時々お玉やスプーンで煮汁を回しかければOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オカキチ
オカキチ @cook_40085899
に公開
オカキチと申します♪   40代主婦 関西在住  ---------------------
もっと読む

似たレシピ