五目ひじき煮

chakore
chakore @cook_40103903

鉄分、カルシウムたっぷり…と思って妊娠中によく食べました。
このレシピの生い立ち
手軽に作れるので、おかずを考えるのが面倒なときによく作りますが、覚え書き用に材料を量って作ってみました。

五目ひじき煮

鉄分、カルシウムたっぷり…と思って妊娠中によく食べました。
このレシピの生い立ち
手軽に作れるので、おかずを考えるのが面倒なときによく作りますが、覚え書き用に材料を量って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. ひじき 戻した状態で100g
  2. 大豆(水煮) 1パック(約200g)
  3. こんにゃく 200g
  4. にんじん 小1本(大なら1/2本)
  5. 油揚げ 1枚
  6. 調味料
  7. サラダ油 大さじ1
  8. だしの素 小さじ1/2
  9. 砂糖 大さじ1〜1と2/3
  10. みりん 大さじ2
  11. 醤油 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきの場合は、水に浸けて戻します。大豆の水煮は、ざるにあげて水を切っておきます。

  2. 2

    にんじんは千切りに、こんにゃく、油揚げは食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    無水調理タイプなどふたのしっかりした鍋に油を敷いて熱します。1,2の材料を炒めます。

  4. 4

    全体に油が回ったら、だしの素、砂糖、みりん、醤油の順に調味料を入れます。

  5. 5

    2分ほどかき混ぜながら炒め、ふたをします。2分ほどしたら、ふたを開けて全体を混ぜます。これを3回ほど繰り返し味をみます。

  6. 6

    お好みで、甘くしたければ砂糖を加えます。味が薄ければ、砂糖、醤油の順に味をみながら少しずつ加えます。

  7. 7

    煮たあと、しばらく放置しておいた方が味が染み込んで美味しくなります。

コツ・ポイント

これは、ひじき少な目で大豆とこんにゃく多目ですが、ひじき倍量、大豆半量など、お好みで量を変えても美味しくできます。大豆水煮は、半量使用のときは残りはパックのまま冷凍して次回ざるにあげて水をかけて解凍すれば美味しく使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
chakore
chakore @cook_40103903
に公開
フルタイムで忙しく働いているため、日頃はあまり手をかけずにできるものばかり作ってきました。調味料などもあまり計らず感覚でいれて、味を見ながら調えてきたので、今後のためにお気に入りメニューなどをきちんと量を量りながら記録していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ