手軽に一夜漬を☆こかぶの浅漬け

skydaddy
skydaddy @skydad

少ない量でも同じ味に☆ これで化学調味料タップリのスーパーのパックからおさらばだぃ♪
このレシピの生い立ち
市販品の浅漬けの素の原材料ラベルを見ていると自家製で十分かと・・・☆☆

手軽に一夜漬を☆こかぶの浅漬け

少ない量でも同じ味に☆ これで化学調味料タップリのスーパーのパックからおさらばだぃ♪
このレシピの生い立ち
市販品の浅漬けの素の原材料ラベルを見ていると自家製で十分かと・・・☆☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

こかぶ100gにつき
  1. こかぶ(皮むき後) 100g
  2. 塩(振りかけ用) 小さじ1
  3. 漬け汁
  4. 2g
  5. お湯 80cc
  6. 10cc
  7. みりん 5cc
  8. 昆布 小さじ1/4
  9. 鷹の爪 1/4本
  10. ユズ皮 少々

作り方

  1. 1

    葉を洗って食べるサイズに刻む。実は皮をむき、3mm厚に切る。野菜の重さを計って、重さに合わせて漬け汁を作る。

  2. 2

    まな板の上で塩をまぶし(振りかけて指で混ぜ合わせる)、10分ほど置く。

  3. 3

    ざるに葉をのせ、塩を洗うように熱湯を回しかける。さらに実を葉の上にのせ、熱湯をもう一度回しかける。

  4. 4

    ジッパー袋に水を切ったこかぶを入れ、暖かいまま漬け汁を入れる。

  5. 5

    空気を抜いてジッパーを締め、室温まで下がったら上下をいれかえて冷蔵庫に保管。翌日漬け汁を切って、食卓に。

コツ・ポイント

漬け汁は漬ける野菜の重さに合わせて。よく5mm厚とありますが、重しをかけないので3mmです。冷蔵庫に寝かしているとき半日ぐらいで上下を換えると味ムラになりません。塩分控えめにしています。塩味が欲しいなら醤油をかけて召し上がってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
skydaddy
skydaddy @skydad
に公開
アメリカ西海岸(ベイエリア)で手に入る食材を使って作った料理でskydaddyがメモっておきたいものを置いてます。 ・・・なので、当たり外れがあります。生い立ちにある☆を参考にしてください。☆☆;オススメできる美味しさ、☆:美味しいもの
もっと読む

似たレシピ