コロコロ かぼちゃの甘辛炒めPart2

あっかいピーマン
あっかいピーマン @cook_40080002

前回、坊ちゃんかぼちゃで作ったので、今回は、通常の大きなかぼちゃでも作ってみました。

このレシピの生い立ち
姉が育てた大きなかぼちゃでも作ってみました。坊ちゃんかぼちゃと違い肉厚なので、切り方をひと工夫。硬めに作るとほくほく感、ちょっと潰す位に炒めるとねっとり感になります。
煮たかぼちゃは食べない兄も、甘辛炒めは食べられると言ってくれました。

コロコロ かぼちゃの甘辛炒めPart2

前回、坊ちゃんかぼちゃで作ったので、今回は、通常の大きなかぼちゃでも作ってみました。

このレシピの生い立ち
姉が育てた大きなかぼちゃでも作ってみました。坊ちゃんかぼちゃと違い肉厚なので、切り方をひと工夫。硬めに作るとほくほく感、ちょっと潰す位に炒めるとねっとり感になります。
煮たかぼちゃは食べない兄も、甘辛炒めは食べられると言ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. かぼちゃ 500g
  2. 片栗粉 大さじ1.5杯
  3. サラダ油 大さじ3杯
  4. 本つゆ おさじ3杯
  5. 砂糖 大さじ1.5杯
  6. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃを洗って種と綿を取ります。このくらいで500gです。

  2. 2

    1センチの厚さに切ります。

  3. 3

    1センチ角になるよう、こんな感じに切ります。

  4. 4

    皮が付いている部分と付いていない部分に分けます。

  5. 5

    皮が付いているほうを片栗粉大さじ1杯と共に袋に入れ、シャカシャカ振ります。

  6. 6

    フライパンにサラダ油を熱し、皮を下に入れてそのまま3分中火で焼きます。

  7. 7

    皮の付いていないかぼちゃを片栗粉大さじ1/2杯と共に袋に入れ、シャカシャカ振ります。

  8. 8

    6のフライパンに加えて上下を返すように5~6分炒めます。

  9. 9

    ほぼ柔らかくなったら砂糖と本つゆを加えて混ぜ、強火にして、たれの水分を飛ばしたら出来上がりです。
    ここで味を見てください

  10. 10

    器に盛り、ごまをひねりながらかけます。

  11. 11

    坊ちゃんかぼちゃで作りました。参考までに。
    レシピID : 18026695

  12. 12

    2016.9.24付記
    シナモンを振りかけると、デザートぽっくなります。醤油とシナモンの相性良いですよね。

コツ・ポイント

1.潰れてしまうので余りかき混ぜないようにします。
2.本つゆがあったので使いましたが、めんつゆと同じ感じです。
3.味はしっかりとした味にしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あっかいピーマン
に公開
料理は難しい!だって、10人が同じ材料を使ったとしても10人の味でしょう。お鍋の大きさ、火加減、材料を入れるタイミングや順番・・・・。難しいけど、まぁ良いかと言う大ざっぱな性格です。2014年夏ごろから懸賞生活楽しんでます。備忘録として日記に書き込んでいます。このクックパットさんの日記ホントに便利!!
もっと読む

似たレシピ