鍋で余った野菜で漬物

乱ペイ @cook_40121645
鍋の後の野菜は意外に使い勝手が悪いです。
漬物石いらずで、本格的な漬物が、簡単にできます。
このレシピの生い立ち
鍋をすると野菜が余ってしまうことがあります。
ほって置くとしなびてしまうので、漬物にしました。
鍋で余った野菜で漬物
鍋の後の野菜は意外に使い勝手が悪いです。
漬物石いらずで、本格的な漬物が、簡単にできます。
このレシピの生い立ち
鍋をすると野菜が余ってしまうことがあります。
ほって置くとしなびてしまうので、漬物にしました。
作り方
- 1
余り野菜を食べやすい大きさにカットして、重さを量ります。
- 2
野菜、昆布、塩、輪切りの鷹の爪を、大きめの容器(ボール、鍋など)にいれます。塩は野菜の重さの3%です。
- 3
最初は、塩が全体にいきわたるように、野菜を軽く混ぜます。
- 4
少し力を入れながら、野菜を握るように混ぜていると、10分ほどで、野菜から水が出てきます。必ず手で混ぜてください。
- 5
手で混ぜることで、愛情が野菜に伝わり、美味しくなるというのは、都市伝説ですが、体温で乳酸菌が活性化して美味しくなります
- 6
水を出すことが目的なので、少し力を入れながら握ります。日頃の生活にストレスがある方は、良い機会になるかもしれないです
- 7
ジップロックに入れて、常温で2~3時間程度、寝かせます。すぐに食べない場合は、冷蔵庫に入れておきます。
- 8
漬物らしい風味(乳酸菌の風味)が嫌いな方は、冷蔵庫に入れてください。漬物フリークは、常温で放置すると良いでしょう。
- 9
今回は塩が3%ですので、長時間放置すると、食べ物のように見えて、そうでは可能性があります。1週間程度を目安にしてください
似たレシピ
-
-
-
-
しなべ辛きゅうり(漬物) しなべ辛きゅうり(漬物)
「辛子きゅうり漬け」と「しなべきゅうり」の合体。 私はからしの辛いのが苦手なので自分用に辛くないバージョンをつくります(;^_^A myukitty -
-
-
おなべの後のお楽しみ~ちび白菜の漬物~ おなべの後のお楽しみ~ちび白菜の漬物~
これを思いついた時の私はほんと冴えてたな~と思います。おいしくて出すとすぐになくなります。冬場しか作らないのと、一度に少ししかできないところがみそ(?) おゆきd^0^b -
-
-
-
余ったパンで簡単お漬物!! 余ったパンで簡単お漬物!!
余ったパン(なんでもオッケ)と、ビールや日本酒の飲み残しで作る、すんごく簡単なお漬物。~『ヌカ漬けは手が掛かるし、でも美味しいお漬物が食べたい~』という人には便利だよ。海外に住む人にも、日本食材店に行かずに手軽に作れる一品!! piromania -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18056188