ロリポップショコラ

sorasaya
sorasaya @cook_40102299

作るのも食べるのもプレゼントするのも楽しい、ロリポップ風のかわいい動物型のチョコボールです♪
※NHKきょうの料理を参考
このレシピの生い立ち
NHKのきょうの料理で紹介されていたもので、意外と簡単に手間いらずで作れるので、作ってみました。
紹介されていたものにアレンジを加えているので、忘れないようにメモがわりです。

ロリポップショコラ

作るのも食べるのもプレゼントするのも楽しい、ロリポップ風のかわいい動物型のチョコボールです♪
※NHKきょうの料理を参考
このレシピの生い立ち
NHKのきょうの料理で紹介されていたもので、意外と簡単に手間いらずで作れるので、作ってみました。
紹介されていたものにアレンジを加えているので、忘れないようにメモがわりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5本分
  1. 本体
  2. 板チョコ 1枚(55g)
  3. 市販のスポンジ 50g
  4. アーモンドスライス 25g
  5. コーティング・デコレーション
  6. アーモンドスライス 10枚
  7. 板チョコ 1~2枚
  8. ペンチョコ 必要な色だけ
  9. アラザン等 適量
  10. ピック 5本

作り方

  1. 1

    スポンジは、菓子パンのシフォンケーキの様なものでもかまいません。
    洗い物を極力少なくする方法にしています。

  2. 2

    アルミホイルにアーモンドスライスを並べて、150℃のオーブンで15分焼き、細かく刻む

  3. 3

    刻んだアーモンドスライスの上にスポンジを細かく砕く

  4. 4

    ボウルに板チョコ1枚を細かく割り入れ、湯煎にかけて溶かす
    湯煎の鍋は、ボウルよりも小さい鍋を使ってください

  5. 5

    溶かしたチョコの入ったボウルにアーモンドスライスとスポンジを入れ、捏ねるように混ぜる

  6. 6

    このように完全に混ぜてください

  7. 7

    30gずつサランラップで丸めて、冷蔵庫で30分以上冷やし固める
    しっかり固めてください

  8. 8

    冷やし固めたチョコにピックをさす
    ひび割れしないように気を付けてください

  9. 9

    耳の部分に包丁で切り込みを入れて、アーモンドスライスをさす
    (写真を撮り忘れました…)
    危険なのでお子さんにはやらせない

  10. 10

    小さめのカップ等に板チョコを割り入れ、湯煎で溶かす
    そこにピックを逆さまにしてチョコを絡ませ、クッキングシートで固める

  11. 11

    完全に固まったら、チョコペン等で顔を書いたりデコレーションしたりして、固める

  12. 12

    ラッピングしたら出来上がり♪

コツ・ポイント

ピックを刺すときと耳を付けるときが難しいので、ゆっくり慎重にやって下さい。
コーティングのチョコは、太めの湯呑みに入れるとつけやすいかもしれません。
ホワイトやイチゴのチョコをコーティングに使えば、もっとキュートになります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sorasaya
sorasaya @cook_40102299
に公開

似たレシピ